回答編集履歴

3

理想ケースを想定

2019/03/17 04:22

投稿

miyabi-sun
miyabi-sun

スコア21158

test CHANGED
@@ -14,11 +14,21 @@
14
14
 
15
15
 
16
16
 
17
+ よく日本語でデザインをアートと混同している人が居るように見受けられますが、本来デザインは設計を指します。
18
+
19
+
20
+
17
- HTML+CSS含めて設計仕切ってのWebデザイナーなの
21
+ ならばHTML+CSSまで含めて設計仕切ってのWebデザイナーであるべきです。
18
22
 
19
23
  出来るものならHTML+CSSのモックを作るのが最善です。
20
24
 
21
25
  もっと言えば軽く動かすみたいな所までやって欲しいですね。
26
+
27
+
28
+
29
+ 最善を言えばユーザーの利用体験までコミットするべきでしょうから、簡単なJSで動きまでコードで指示してくれると嬉しいですね。
30
+
31
+ このように理想を求めればフロントエンドエンジニアと呼ばれる人と境界が曖昧になり混ざっていくものです。
22
32
 
23
33
 
24
34
 

2

結論・考察を追加

2019/03/17 04:22

投稿

miyabi-sun
miyabi-sun

スコア21158

test CHANGED
@@ -1,6 +1,32 @@
1
1
  フォトショはあり得ないですね、イラレです。
2
2
 
3
3
  それ自体はさておき本題。
4
+
5
+
6
+
7
+ ---
8
+
9
+
10
+
11
+ 質問者がfao氏なのでどうせ冷やかしでしょうけど、
12
+
13
+ 質問文自体は理想論ではその通りです。
14
+
15
+
16
+
17
+ HTML+CSSわ含めて設計仕切ってのWebデザイナーなので
18
+
19
+ 出来るものならHTML+CSSのモックを作るのが最善です。
20
+
21
+ もっと言えば軽く動かすみたいな所までやって欲しいですね。
22
+
23
+
24
+
25
+ では何故現状がそうなってないかの考察です。
26
+
27
+
28
+
29
+ ---
4
30
 
5
31
 
6
32
 

1

間違って回答するを押したので急いで加筆

2019/03/17 04:15

投稿

miyabi-sun
miyabi-sun

スコア21158

test CHANGED
@@ -8,4 +8,38 @@
8
8
 
9
9
  HTMLは元々論文の共有目的で作られた言語であり
10
10
 
11
- Webデザインありきで表現しすい
11
+ Webデザインありきで表現したものを再現るとう現代Webサイトの造りは想定外のものです。
12
+
13
+
14
+
15
+ また、teratail等のドキュメントを書くサイトではMarkdownのフォーマットが採用されているように、
16
+
17
+ HTMLのタグを開いて閉じるというのは冗長過ぎて使いづらいものがあります
18
+
19
+ (整合性の取りやすさという面では注目に値しますが)
20
+
21
+
22
+
23
+ この書きにくいという問題は本職エンジニアがWebStorm、Vim、Emacs、VScode、Atom等のモダンなIDEやエディタを駆使しても超絶面倒なのに、
24
+
25
+ そこらのWebデザイナーだとどのくらいのコストがかかるかわかったものではありません。
26
+
27
+
28
+
29
+ じゃあPugやSlimを駆使するか?
30
+
31
+ これもteratailにGulpのインストールが出来ませんという質問がうじゃうじゃしてるのが現状で、
32
+
33
+ どの道本職エンジニアにしか手が出せません。
34
+
35
+
36
+
37
+ また、Webデザイナーという生き物はプログラミングのスキルに乏しく、高度な抽象化か求められる書き方が出来ません。
38
+
39
+ なのでWebデザイナーが作ったHTMLとCSSではテーブルのような可変のケースで酷いレイアウト崩れが発生します。
40
+
41
+
42
+
43
+ このような都合から、「WebデザイナーにHTMLを触らせるな」が合言葉になっている現場もあります。
44
+
45
+ まぁ、エンジニアもそれを言える程まともなスキルがあるかといえばないというケースも多く、「お前が言うな」みたいになってますが……