回答編集履歴

1

追記1

2019/03/21 01:51

投稿

BeatStar
BeatStar

スコア4958

test CHANGED
@@ -97,3 +97,189 @@
97
97
 
98
98
 
99
99
  むしろ、歴史・背景なんかや、「オブジェクト指向じゃない場合とオブジェクト指向の場合ではこんな差がある」という実例を提示したほうがまだわかりやすいかも。
100
+
101
+
102
+
103
+ ---
104
+
105
+ [追記1]
106
+
107
+
108
+
109
+ > プログラミング初心者なのに生意気を言ってしまい...
110
+
111
+
112
+
113
+ いえ、初心者かどうかなんて関係ないです。
114
+
115
+ 意味のある議論なら初心者でもすべきです。
116
+
117
+ ですが、私が最初に言いたかったものは、
118
+
119
+
120
+
121
+ 『初心者が勘違いする人が出てくる』
122
+
123
+
124
+
125
+ ということです。
126
+
127
+
128
+
129
+ 確かに、OOPをある程度理解したうえでたとえ話を読むと納得できます。
130
+
131
+ しかし、初心者には...ちょっと...ね?
132
+
133
+
134
+
135
+ 私自身の話をすると、
136
+
137
+ 動物クラスを作って、継承していぬクラス、猫クラス...
138
+
139
+ 『ん? で、何がいいんだ?』
140
+
141
+ っていう風な感じでした。
142
+
143
+
144
+
145
+ 現実世界のモデリングはできるのでしょうけど、大体の初心者は「**これを使って何ができて、何ができないか**」を見ています。後は「存在意義」。
146
+
147
+
148
+
149
+ しかもそのサイトの書き方が変。
150
+
151
+
152
+
153
+ ```C++
154
+
155
+ class Animal{
156
+
157
+ public:
158
+
159
+ Animal(){}
160
+
161
+ virtual ~Animal(){}
162
+
163
+ void bark( void ){}
164
+
165
+ void eat( void ){}
166
+
167
+ void sleep( void ){}
168
+
169
+ };
170
+
171
+
172
+
173
+ class Dog : public Animal{
174
+
175
+ public:
176
+
177
+ Dog( const std::string &name ) : name_(name){}
178
+
179
+ virtual ~Dog(){}
180
+
181
+ void bark( void ){ cout << "わんわん" << endl; }
182
+
183
+ void eat( void ){ /* 食事中 */ }
184
+
185
+ void sleep( void ){ /* 寝ている... */ }
186
+
187
+ private:
188
+
189
+ std::string name_;
190
+
191
+ };
192
+
193
+
194
+
195
+ class Cat : public Animal{
196
+
197
+ public:
198
+
199
+ Cat( const std::string &name ) : name_(name){}
200
+
201
+ virtual ~Cat(){}
202
+
203
+ void bark( void ){ cout << "にゃー" << endl; }
204
+
205
+ void eat( void ){ /* 食事中 */ }
206
+
207
+ void sleep( void ){ /* 寝ている... */ }
208
+
209
+ private:
210
+
211
+ std::string name_;
212
+
213
+ };
214
+
215
+ ```
216
+
217
+
218
+
219
+ みたいに書いておきながら、
220
+
221
+
222
+
223
+ 呼び出し元は、
224
+
225
+
226
+
227
+ ```C++
228
+
229
+ Dog pochi( "ぽち" );
230
+
231
+ Cat tama( "たま" );
232
+
233
+ pochi.bark();
234
+
235
+ tama.bark();
236
+
237
+ ```
238
+
239
+
240
+
241
+ ってやっているのが多い。
242
+
243
+
244
+
245
+ それだったら
246
+
247
+
248
+
249
+ ```C++
250
+
251
+ Animal *pochi = new Dog( "ぽち" );
252
+
253
+ Animal *tama = new Cat( "たま" );
254
+
255
+ pochi.bark();
256
+
257
+ tama.bark();
258
+
259
+ ```
260
+
261
+ っていう風に、「**親として保持して、親として動かすときはどのオブジェクトでもできるよ。処理内容はオブジェクト自身が理解していればいいんだよ。**」
262
+
263
+ みたいに書いてあるならまだわかる。
264
+
265
+
266
+
267
+ ただドヤ顔で「ほれ見ろ。すごいだろぉ!」って言わんばかりのショーもない例が多い。
268
+
269
+
270
+
271
+ だったら中途半端な例よりは歴史背景やそれ以外の説明のほうがわかりやすい...っていう意味で最初に書いたのですが...
272
+
273
+
274
+
275
+ > ただ、「この例え話だけが唯一の解釈ではない」ということは頭の片隅に置いておくべきだと、自分に言い聞かせています。
276
+
277
+
278
+
279
+ 確かに。でも初心者はそれどころではないです。
280
+
281
+ というか、「丸投げして何が悪い」と逆ギレする人まで出る始末だし。
282
+
283
+
284
+
285
+ ...ん? 私の(本質問に対する)解釈、間違ってます?