質問するログイン新規登録

回答編集履歴

6

修正

2019/03/15 01:42

投稿

m.ts10806
m.ts10806

スコア80888

answer CHANGED
@@ -27,4 +27,8 @@
27
27
  ↑```の最後は改行が必要です。
28
28
 
29
29
  まあ、質問も回答もプレビューが表示されるので、本当に「質問本文」「回答本文」の話でしたらプレビューを見ながら調整するのが確実ですね。
30
- その他では使えません。
30
+ その他では使えません。
31
+
32
+ ----------------
33
+ 更に追記:
34
+ [類似過去質問](https://teratail.com/search?q=%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%80%80%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88)もあるようなので、そちらも参考にしてみてください。

5

修正

2019/03/15 01:42

投稿

m.ts10806
m.ts10806

スコア80888

answer CHANGED
@@ -4,6 +4,12 @@
4
4
  現在の仕様では質問本文、回答本文以外はできないようです。
5
5
  要望は結構前から出てますけどねー
6
6
 
7
+ 対応が中々されないのはコメント欄はあくまで補足でコード含めてちゃんとした情報として
8
+ 本文に追記すべき、という運営側の想いがあるのかもしれません。
9
+ 確かにあとから見たときに解決策がコメント欄に書いてあると
10
+ 全てやり取りを追う必要があってしんどいなと思うことはありますしね。
11
+ それだけコメント欄と本文は関連性が薄いということなんでしょう。
12
+
7
13
  ----
8
14
 
9
15
  追記:

4

修正

2019/03/15 01:33

投稿

m.ts10806
m.ts10806

スコア80888

answer CHANGED
@@ -7,7 +7,7 @@
7
7
  ----
8
8
 
9
9
  追記:
10
- もし質問や回答欄でのしyでしたらヘルプを読むのも大事ですが、
10
+ もし質問や回答欄でのことでしたらヘルプを読むのも大事ですが、
11
11
  質問投稿ページでしたら左下の「Markdown記法を使うと回答が得られやすくなります」のタブを展開して
12
12
  用法を確認するとか、
13
13
  いっそ投稿欄上部にあるボタンを使ったほうが確実です。([質問するときのヒント](https://teratail.com/help/question-tips#questionTips3-3-1)の「アドバイス」にも説明があります)

3

修正

2019/03/15 01:19

投稿

m.ts10806
m.ts10806

スコア80888

answer CHANGED
@@ -10,4 +10,15 @@
10
10
  もし質問や回答欄でのしyでしたらヘルプを読むのも大事ですが、
11
11
  質問投稿ページでしたら左下の「Markdown記法を使うと回答が得られやすくなります」のタブを展開して
12
12
  用法を確認するとか、
13
- いっそ投稿欄上部にあるボタンを使ったほうが確実です。([質問するときのヒント](https://teratail.com/help/question-tips#questionTips3-3-1)の「アドバイス」にも説明があります)
13
+ いっそ投稿欄上部にあるボタンを使ったほうが確実です。([質問するときのヒント](https://teratail.com/help/question-tips#questionTips3-3-1)の「アドバイス」にも説明があります)
14
+
15
+ **ちなみに**
16
+
17
+ ```
18
+ ↑までの回答で「引用」「水平線」「リンク」「太字」を使ってみました。
19
+ ここでは<code>
20
+ ```
21
+ ↑```の最後は改行が必要です。
22
+
23
+ まあ、質問も回答もプレビューが表示されるので、本当に「質問本文」「回答本文」の話でしたらプレビューを見ながら調整するのが確実ですね。
24
+ その他では使えません。

2

修正

2019/03/15 01:18

投稿

m.ts10806
m.ts10806

スコア80888

answer CHANGED
@@ -2,4 +2,12 @@
2
2
  > Markdownは質問・回答共に以下の機能に対応しております。
3
3
 
4
4
  現在の仕様では質問本文、回答本文以外はできないようです。
5
- 要望は結構前から出てますけどねー
5
+ 要望は結構前から出てますけどねー
6
+
7
+ ----
8
+
9
+ 追記:
10
+ もし質問や回答欄でのしyでしたらヘルプを読むのも大事ですが、
11
+ 質問投稿ページでしたら左下の「Markdown記法を使うと回答が得られやすくなります」のタブを展開して
12
+ 用法を確認するとか、
13
+ いっそ投稿欄上部にあるボタンを使ったほうが確実です。([質問するときのヒント](https://teratail.com/help/question-tips#questionTips3-3-1)の「アドバイス」にも説明があります)

1

修正

2019/03/15 01:13

投稿

m.ts10806
m.ts10806

スコア80888

answer CHANGED
@@ -1,2 +1,5 @@
1
+ 提示のヘルプに書いてありますが
2
+ > Markdownは質問・回答共に以下の機能に対応しております。
3
+
1
4
  現在の仕様では質問本文、回答本文以外はできないようです。
2
5
  要望は結構前から出てますけどねー