回答編集履歴
1
追記
answer
CHANGED
@@ -6,4 +6,12 @@
|
|
6
6
|
```
|
7
7
|
を実行してみるとか?)
|
8
8
|
|
9
|
-
pyenvを使わずにインストールされたanacondaが不要なら削除した方がいいかと思いました。
|
9
|
+
pyenvを使わずにインストールされたanacondaが不要なら削除した方がいいかと思いました。
|
10
|
+
|
11
|
+
----
|
12
|
+
|
13
|
+
bashを使っているなら`.bashrc`か`.bash_profile`、zshを使っているなら`.zshrc`あたりに、Anacondaのあるところを優先して見ろというPATHの設定があるはずです。
|
14
|
+
`export PATH="/<path to anaconda>/bin:$PATH"`という行(質問者さんの環境だと`export PATH="/Users/yuichikat/anaconda3/bin:$PATH"`)があるはずなのでそれを削除して、シェルを再起動しましょう。
|
15
|
+
それで`which curl`の結果が`/usr/bin/curl`になるはずです。
|
16
|
+
とりあえずAnacondaを**使わない**にしておけば大丈夫だと思いますが。
|
17
|
+
(Anacondaの中にcurlコマンドのバイナリが確かにあることは確認できました。それでなぜまともに動かないのかは不思議ですが、私は素のAnacondaをインストール**したくはない**ので……)
|