teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

1

追記

2019/03/13 06:54

投稿

quickquip
quickquip

スコア11314

answer CHANGED
@@ -1,4 +1,13 @@
1
1
  `pyenv install 3.7.0`をしている時点で、プロンプトに`(myvenv)`とついているということは、その`(myvenv)`環境は3.7.0をインストールする**前に**作ったもののはずですから、3.7.0をインストールする**前の**環境を指していることにはなんの不思議もないです。
2
2
  「ローカルでは同じようなやり方で切り替わります」の方が不思議です。
3
3
 
4
- `deactivate`して`(myvenv)`の環境を抜ければよいだけでは。とひとまず回答しておきます。
4
+ `deactivate`して`(myvenv)`の環境を抜ければよいだけでは。とひとまず回答しておきます。
5
+
6
+ ----
7
+
8
+ > ただ、ある特定のディレクトリ配下だと(myvenv)環境でなくてもpythonのバージョンが固定されてしまいます。なにかお気づきな点ありましたらご教示頂けると助かります。
9
+
10
+ `pyenv local xxxx`してそのディレクトリに`.python-version`というファイルを作ってしまったのではないでしょうか?
11
+ その場合(myvenv)環境で**ない時に限り**、そのバージョンのPythonが起動されるでしょう。
12
+
13
+ (`.pyenv/shims/python`はPythonのバイナリでなく、実際に実行するPythonバイナリを選択するだけのプログラムになってます。(myvenv)環境に入っているなら`python`コマンドは(myvenv)環境の下の`bin/python`を起動するようになるため、pyenvによるその仕組みが関係なくなります)