回答編集履歴
4
追記
test
CHANGED
@@ -76,4 +76,4 @@
|
|
76
76
|
|
77
77
|
---
|
78
78
|
|
79
|
-
正規表現を利用する手もあります。
|
79
|
+
正規表現を利用する手もあるぶんにはあります。若干不向きな感もありますが。
|
3
追記
test
CHANGED
@@ -44,6 +44,10 @@
|
|
44
44
|
|
45
45
|
|
46
46
|
|
47
|
+
... その他もろもろ ...
|
48
|
+
|
49
|
+
|
50
|
+
|
47
51
|
if 末尾がyではない:
|
48
52
|
|
49
53
|
print(文字列 + 's')
|
2
追記
test
CHANGED
@@ -36,6 +36,14 @@
|
|
36
36
|
|
37
37
|
for 文字列 in ...:
|
38
38
|
|
39
|
+
if 末尾がchなど特定の文字列である:
|
40
|
+
|
41
|
+
print(文字列 + 'es')
|
42
|
+
|
43
|
+
continue
|
44
|
+
|
45
|
+
|
46
|
+
|
39
47
|
if 末尾がyではない:
|
40
48
|
|
41
49
|
print(文字列 + 's')
|
1
追記
test
CHANGED
@@ -19,3 +19,49 @@
|
|
19
19
|
(文字列[-1] == 'y') and (文字列[-2] not in 'aiueo')
|
20
20
|
|
21
21
|
```
|
22
|
+
|
23
|
+
|
24
|
+
|
25
|
+
条件を判定するための関数を用意してやるとなお良いでしょう。
|
26
|
+
|
27
|
+
|
28
|
+
|
29
|
+
別解1
|
30
|
+
|
31
|
+
---
|
32
|
+
|
33
|
+
continueを活用して、条件を満たさないものを振るい落とす方法も簡潔です。
|
34
|
+
|
35
|
+
```Python
|
36
|
+
|
37
|
+
for 文字列 in ...:
|
38
|
+
|
39
|
+
if 末尾がyではない:
|
40
|
+
|
41
|
+
print(文字列 + 's')
|
42
|
+
|
43
|
+
continue
|
44
|
+
|
45
|
+
|
46
|
+
|
47
|
+
if 後ろから二番目が母音:
|
48
|
+
|
49
|
+
print(文字列 + 's')
|
50
|
+
|
51
|
+
continue
|
52
|
+
|
53
|
+
|
54
|
+
|
55
|
+
# ここに到達したとき、iesを付ける条件は整っている
|
56
|
+
|
57
|
+
...
|
58
|
+
|
59
|
+
```
|
60
|
+
|
61
|
+
|
62
|
+
|
63
|
+
別解2
|
64
|
+
|
65
|
+
---
|
66
|
+
|
67
|
+
正規表現を利用する手もあります。
|