回答編集履歴
2
参考リンクの追加
answer
CHANGED
@@ -93,4 +93,8 @@
|
|
93
93
|
End Sub
|
94
94
|
```
|
95
95
|
|
96
|
-
呼び出しが1行ですみますし、代入先は、テキストボックスでもラベルでもシートのセルでもなんでもOKになります。
|
96
|
+
呼び出しが1行ですみますし、代入先は、テキストボックスでもラベルでもシートのセルでもなんでもOKになります。
|
97
|
+
|
98
|
+
自分のブログでこのコードの動作原理を解説したトピックを書きましたので参考にしてください。
|
99
|
+
|
100
|
+
[ユーザーフォームで入力ダイアログを作成する - hatena chips](https://hatenachips.blog.fc2.com/blog-entry-522.html)
|
1
別案の追記
answer
CHANGED
@@ -45,4 +45,52 @@
|
|
45
45
|
End Sub
|
46
46
|
```
|
47
47
|
|
48
|
-
このように `MSForms.TextBox` として渡せば、どのフォームから呼び出してもそのテキストボックスに代入されます。また、ワークシート上のテキストボックスでも問題なく代入できます。
|
48
|
+
このように `MSForms.TextBox` として渡せば、どのフォームから呼び出してもそのテキストボックスに代入されます。また、ワークシート上のテキストボックスでも問題なく代入できます。
|
49
|
+
|
50
|
+
別案
|
51
|
+
---
|
52
|
+
自分はこのような時、ユーザーフォームの Property を使って、関数のように使える設計にすることがあります。
|
53
|
+
|
54
|
+
カレンダーフォーム(frmCalendar2)のコード
|
55
|
+
---
|
56
|
+
|
57
|
+
```vba
|
58
|
+
Private ckDate As Date
|
59
|
+
Private WithEvents myLbl As MSForms.Label
|
60
|
+
|
61
|
+
Public Property Get GetDate() As Date
|
62
|
+
Me.Show
|
63
|
+
GetDate = CDate(ckDate)
|
64
|
+
Unload Me
|
65
|
+
End Property
|
66
|
+
|
67
|
+
Private Sub myLbl_Click()
|
68
|
+
ckDate = myLbl.Caption
|
69
|
+
Me.Hide
|
70
|
+
End Sub
|
71
|
+
|
72
|
+
Private Sub UserForm_Initialize()
|
73
|
+
Set myLbl = Me.Controls.Add("Forms.Label.1", , True)
|
74
|
+
With myLbl
|
75
|
+
.Caption = Format(Date, "yyyy/mm/dd")
|
76
|
+
.Width = 100
|
77
|
+
.Height = 15
|
78
|
+
.Left = 20
|
79
|
+
.Top = 20
|
80
|
+
.BorderColor = &H666666
|
81
|
+
.BorderStyle = fmBorderStyleSingle
|
82
|
+
.Font.Size = 11
|
83
|
+
End With
|
84
|
+
End Sub
|
85
|
+
```
|
86
|
+
|
87
|
+
カレンダーの呼び出しコード
|
88
|
+
---
|
89
|
+
|
90
|
+
```vba
|
91
|
+
Private Sub btnDispCalendar2_Click()
|
92
|
+
Me.TextDate2.Value = frmCalendar2.GetDate()
|
93
|
+
End Sub
|
94
|
+
```
|
95
|
+
|
96
|
+
呼び出しが1行ですみますし、代入先は、テキストボックスでもラベルでもシートのセルでもなんでもOKになります。
|