質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

見直し

2019/02/20 02:34

投稿

退会済みユーザー
answer CHANGED
@@ -2,11 +2,37 @@
2
2
  [Selectors - jQuery 日本語リファレンス](http://semooh.jp/jquery/api/selectors/)
3
3
  [#id - jQuery 日本語リファレンス](http://semooh.jp/jquery/api/selectors/id/)
4
4
  ```
5
+ $(function(){
6
+ // Ajax button click
7
+ $('#ajax').on('click',function(){
8
+ $.ajax({
9
+ url:'./request.php',
10
+ type:'POST',
11
+ data:{
5
- y = $('#inputDateIdYear').val(); // 年
12
+ 'y':$('#inputDateIdYear').val(), // 年
6
- m = $('#inputDateIdMonth').val(); // 月
13
+ 'm':$('#inputDateIdMonth').val(), // 月
7
- d = $('#inputDateIdDay').val(); // 日
14
+ 'd':$('#inputDateIdDay').val(), // 日
15
+ }
16
+ })
17
+ // Ajaxリクエストが成功した時発動
18
+ .done( (data) => {
19
+ $('.result').html(data);
20
+ console.log(data);
21
+ })
22
+ // Ajaxリクエストが失敗した時発動
23
+ .fail( (data) => {
24
+ $('.result').html(data);
25
+ console.log(data);
26
+ })
27
+ // Ajaxリクエストが成功・失敗どちらでも発動
28
+ .always( (data) => {
29
+
30
+ });
31
+ });
32
+ });
8
33
  ```
9
- みたいな書き方でvalueは取得できそう
34
+ みたいな書き方で年月日を取得して送信できるはず
35
+ ボタンにイベントを登録するのを忘れずに。
10
36
 
11
37
  参考:
12
38
  [[jQuery]フォーム操作、input・selectの値(value)取得のあれこれ - Qiita](https://qiita.com/noqua/items/b81222c0352aecaf31ea)

1

加筆修正

2019/02/20 02:34

投稿

退会済みユーザー
answer CHANGED
@@ -9,4 +9,8 @@
9
9
  みたいな書き方でvalueは取得できそう。
10
10
 
11
11
  参考:
12
- [[jQuery]フォーム操作、input・selectの値(value)取得のあれこれ - Qiita](https://qiita.com/noqua/items/b81222c0352aecaf31ea)
12
+ [[jQuery]フォーム操作、input・selectの値(value)取得のあれこれ - Qiita](https://qiita.com/noqua/items/b81222c0352aecaf31ea)
13
+
14
+ んで、POSTせずjs(jQuery)上からphpに送信するためにjQuery.Ajaxつかいます。
15
+ [はじめてのAjax(jQuery) 2018年版 - Qiita](https://qiita.com/zakiyamaaaaa/items/bdda422db2ccbaea60d9)
16
+ 参考記事内の「$.ajax」とかかいてあるあたりの流れをおさらいしてください。