teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

語句修正

2019/02/19 15:37

投稿

y_waiwai
y_waiwai

スコア88178

answer CHANGED
@@ -5,8 +5,8 @@
5
5
  なら、analog.writeのPWMで出力させ、PWMをCR積分させれば十分じゃないでしょうか。
6
6
 
7
7
  ---
8
- A/Dコンバータの増設
8
+ ・D/Aコンバータの増設
9
-  「Arduino A/Dコンバータ」でぐぐるといろいろ記事が見つかります。I2CやSPIでアナログ出力させるというモジュールがあるようです
9
+  「Arduino D/Aコンバータ」でぐぐるといろいろ記事が見つかります。I2CやSPIでアナログ出力させるというモジュールがあるようです
10
10
 
11
11
  ・約10ms周期での処理
12
12
   ArduinoのライブラリでMsTimer2というのがあり、それで10ms周期での処理を登録、実行できるようになります。

1

回答に追記

2019/02/19 15:37

投稿

y_waiwai
y_waiwai

スコア88178

answer CHANGED
@@ -2,4 +2,12 @@
2
2
  ②Arduinoで読み取った値をそのまま出力し
3
3
 
4
4
  って、10秒毎に信号を変化させるということでいいでしょうか。
5
- なら、analog.writeのPWMで出力させ、PWMをCR積分させれば十分じゃないでしょうか。
5
+ なら、analog.writeのPWMで出力させ、PWMをCR積分させれば十分じゃないでしょうか。
6
+
7
+ ---
8
+ ・A/Dコンバータの増設
9
+  「Arduino A/Dコンバータ」でぐぐるといろいろ記事が見つかります。I2CやSPIでアナログ出力させるというモジュールがあるようです
10
+
11
+ ・約10ms周期での処理
12
+  ArduinoのライブラリでMsTimer2というのがあり、それで10ms周期での処理を登録、実行できるようになります。
13
+  この10ms処理でA/D変換、データ取り込み、また、D/A出力させる処理を書く、ということになろうかと思います