回答編集履歴
2
対応方法、一部、不適切。
answer
CHANGED
@@ -5,6 +5,8 @@
|
|
5
5
|
> for i in range(num):
|
6
6
|
|
7
7
|
で良いのでは?
|
8
|
-
あ、`if i%line==0:` は、`if i%line==3:` にしないと位置が合わない。
|
8
|
+
~~あ、`if i%line==0:` は、`if i%line==3:` にしないと位置が合わない。~~
|
9
|
+
あ、`if i%line==0:` は、`if i%line==(line-1):` にしないと位置が合わない。
|
10
|
+
(正確さに欠いていました。どっちにしてもスマートではないですが)
|
9
11
|
|
10
12
|
多分、この辺では無いかと。
|
1
修正方法追記
answer
CHANGED
@@ -1,5 +1,10 @@
|
|
1
1
|
> for i in range(1,num):
|
2
2
|
|
3
3
|
i の範囲は、 1 ≦ i < num ですが、`student_num` は、0 ≦ student_num < numなので、一つ不足します。
|
4
|
+
単純に
|
5
|
+
> for i in range(num):
|
4
6
|
|
7
|
+
で良いのでは?
|
8
|
+
あ、`if i%line==0:` は、`if i%line==3:` にしないと位置が合わない。
|
9
|
+
|
5
10
|
多分、この辺では無いかと。
|