回答編集履歴
3
補足
answer
CHANGED
@@ -22,18 +22,18 @@
|
|
22
22
|
|
23
23
|
// out.print(++num1); // +1されてから、print
|
24
24
|
num1 = num1 + 1;
|
25
|
-
out.print(num1);
|
25
|
+
out.print(num1); // この命令により 2 が表示される
|
26
26
|
|
27
27
|
// out.print(num2++); // printしてから+1
|
28
|
-
out.print(num2);
|
28
|
+
out.print(num2); // この命令により 1 が表示される
|
29
29
|
num2 = num2 + 1;
|
30
30
|
|
31
31
|
// out.print(--num3); // -1してから、print
|
32
32
|
num3 = num3 - 1;
|
33
|
-
out.print(num3);
|
33
|
+
out.print(num3); // この命令により 0 が表示される
|
34
34
|
|
35
35
|
// out.print(num4--); // printしてから-1
|
36
|
-
out.print(num4);
|
36
|
+
out.print(num4); // この命令により 1 が表示される
|
37
37
|
num4 = num4 -1;
|
38
38
|
```
|
39
39
|
|
2
補足
answer
CHANGED
@@ -35,4 +35,6 @@
|
|
35
35
|
// out.print(num4--); // printしてから-1
|
36
36
|
out.print(num4);
|
37
37
|
num4 = num4 -1;
|
38
|
-
```
|
38
|
+
```
|
39
|
+
|
40
|
+
おそらく、「演算結果」と「(画面)出力」の区別が付いていないんだと思います。
|
1
補足を受けての追記
answer
CHANGED
@@ -7,4 +7,32 @@
|
|
7
7
|
> 3番目は、-1+1で0
|
8
8
|
> 4番目はnum4の1-(-1)で2になると思います。
|
9
9
|
|
10
|
-
は、どこから -1 を発想したのか不思議です。
|
10
|
+
は、どこから -1 を発想したのか不思議です。
|
11
|
+
|
12
|
+
#追記
|
13
|
+
> おしえてください。どういう計算式になるのですか?
|
14
|
+
|
15
|
+
こういう計算式です。コメントをコードにしただけですが。
|
16
|
+
```Java
|
17
|
+
// num1~4は、いずれも1
|
18
|
+
int num1 = 1;
|
19
|
+
int num2 = 1;
|
20
|
+
int num3 = 1;
|
21
|
+
int num4 = 1;
|
22
|
+
|
23
|
+
// out.print(++num1); // +1されてから、print
|
24
|
+
num1 = num1 + 1;
|
25
|
+
out.print(num1);
|
26
|
+
|
27
|
+
// out.print(num2++); // printしてから+1
|
28
|
+
out.print(num2);
|
29
|
+
num2 = num2 + 1;
|
30
|
+
|
31
|
+
// out.print(--num3); // -1してから、print
|
32
|
+
num3 = num3 - 1;
|
33
|
+
out.print(num3);
|
34
|
+
|
35
|
+
// out.print(num4--); // printしてから-1
|
36
|
+
out.print(num4);
|
37
|
+
num4 = num4 -1;
|
38
|
+
```
|