回答編集履歴

3

式変形を1箇所追加

2015/09/15 06:24

投稿

hy3
hy3

スコア594

test CHANGED
@@ -18,7 +18,7 @@
18
18
 
19
19
  ```
20
20
 
21
- 点線の長さ = S ÷ 2 × tan(180 - 90 - 36)°
21
+ 点線の長さ = S ÷ 2 × tan(180 - 90 - 36)° = S ÷ 2 × tan54°
22
22
 
23
23
  ```
24
24
 

2

半径基準から1辺基準に計算式を変更

2015/09/15 06:24

投稿

hy3
hy3

スコア594

test CHANGED
@@ -1,6 +1,6 @@
1
1
  円の中心をO、全体を座標平面とみなして横軸をx軸、縦軸をy軸と呼ぶことにします。
2
2
 
3
- また、半径Rと置きます。
3
+ また、一辺長さSと置きます。
4
4
 
5
5
 
6
6
 
@@ -12,13 +12,13 @@
12
12
 
13
13
  点線と五角形の辺は直角に交わっており、y軸と点線と五角形の辺で直角三角形を作っています。
14
14
 
15
- は円の半径なので、点線の長さは以下の式で求められます。
15
+ 点線と五角形1辺の半直角を作っており、点線の長さは以下の式で求められます。
16
16
 
17
17
 
18
18
 
19
19
  ```
20
20
 
21
- 点線の長さ = R × cos36°
21
+ 点線の長さ = S ÷ 2 × tan(180 - 90 - 36)°
22
22
 
23
23
  ```
24
24
 
@@ -60,4 +60,4 @@
60
60
 
61
61
 
62
62
 
63
- 後は、各sin、cosの値を調べるか計算するかして、順に式に当てはめていけば長さが求められると思います。
63
+ 後は、各sin、cos、tanの値を調べるか計算するかして、順に式に当てはめていけば長さが求められると思います。

1

Typoしていた箇所を修正

2015/09/15 06:10

投稿

hy3
hy3

スコア594

test CHANGED
@@ -54,7 +54,7 @@
54
54
 
55
55
  Cの長さ = 点線の長さ × sin18°
56
56
 
57
- Cの長さ = 点線の長さ × cos18°
57
+ Dの長さ = 点線の長さ × cos18°
58
58
 
59
59
  ```
60
60