teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

修正

2019/01/12 00:29

投稿

m.ts10806
m.ts10806

スコア80888

answer CHANGED
@@ -70,6 +70,7 @@
70
70
  先に書いたようにどんなに素晴らしい技術者も必要な情報や要件がかたまっていないとサービスは作れません。中にはエスパー回答をする奇特な人もいますが、直接解決につながるケースは多くありません。
71
71
  選択肢は多くなれば多くなるほど方向性が違ってきます。
72
72
  情報が多ければ多いほど的確な方向で回答ができ、解決まで一本道でつながるわけです。
73
+ タクシーで自宅に帰るとき、できれば最短距離で帰りたいですよね。時間もお金もかかるし。
73
74
 
74
75
  サービス全否定をしてしまうことになるかもしれませんが、
75
76
  ここに上がってくる質問で「世界で初めてのものを作る」「世界で初めて自身がぶち当たった問題」は見たことがありません。

1

修正

2019/01/12 00:29

投稿

m.ts10806
m.ts10806

スコア80888

answer CHANGED
@@ -28,7 +28,7 @@
28
28
  できれば自分の回答で解決に至ってほしいと思っています。そのために必要な情報が不足しているから追記修正依頼を出します。
29
29
  そもそもヘルプに書いていることすらせずに自ら「基本すらわかってませんよ」と宣言する人に誰が回答したがるでしょうか?ご自身がそのような人にあたったらどうします?スルーしますよね。
30
30
  質問するときのヒントにあるようにサポートセンターではありませんから、回答者には何も責任が発生しません。
31
- ただし、質問者には自身の
31
+ ただし、質問者には自身の問題を解決まで導く責任があります。
32
32
  サイトの最低限のルールが守れないなら質問してはいけません。
33
33
 
34
34
  見ず知らずの人に質問して問題解決のアドバイスをもらうにはそれなりにきちんと質問を書かなければいけません。