回答編集履歴
2
体裁修正
answer
CHANGED
@@ -10,8 +10,9 @@
|
|
10
10
|
こちらでは問題を再現させられませんでした。
|
11
11
|
参考までに、こちらで確認に使用したスクリプトと動画GIFを載せておきます。検証しやすさなどを考えて改変しています。問題なくパーティクルが放出されています。
|
12
12
|
|
13
|
-

|
13
|
+

|
14
14
|
|
15
|
+
|
15
16
|
```ここに言語を入力
|
16
17
|
using UnityEngine;
|
17
18
|
|
1
参考情報を追記
answer
CHANGED
@@ -4,4 +4,56 @@
|
|
4
4
|
|
5
5
|
2) GetComponent<ParticleSystem>().Play(); の前の行に、
|
6
6
|
Debug.Log ( "ぶつかった" );
|
7
|
-
などと追加して、実行してTargetに衝突したとき、コンソールに「ぶつかった」と表示されますか?
|
7
|
+
などと追加して、実行してTargetに衝突したとき、コンソールに「ぶつかった」と表示されますか?
|
8
|
+
|
9
|
+
【追記】
|
10
|
+
こちらでは問題を再現させられませんでした。
|
11
|
+
参考までに、こちらで確認に使用したスクリプトと動画GIFを載せておきます。検証しやすさなどを考えて改変しています。問題なくパーティクルが放出されています。
|
12
|
+
|
13
|
+
](8dacd97f442547ecb4d06e47f75fec47.gif)
|
14
|
+
|
15
|
+
```ここに言語を入力
|
16
|
+
using UnityEngine;
|
17
|
+
|
18
|
+
// ダートを生成する(適当なオブジェクトにアタッチする。カメラでも可)
|
19
|
+
public class Shooter : MonoBehaviour
|
20
|
+
{
|
21
|
+
public GameObject dart;
|
22
|
+
public GameObject target;
|
23
|
+
public float force;
|
24
|
+
|
25
|
+
[SerializeField] Vector3 dartInstantiatePosition; // ダートを生成する位置
|
26
|
+
[SerializeField] Vector3 dartDirection; // ダートが飛ぶ方向
|
27
|
+
|
28
|
+
void Update ()
|
29
|
+
{
|
30
|
+
if ( Input.GetMouseButtonDown ( 0 ) )
|
31
|
+
{
|
32
|
+
GameObject instanceDart = Instantiate(dart, dartInstantiatePosition, Quaternion.identity);
|
33
|
+
instanceDart.GetComponent<Rigidbody> ().AddForce ( dartDirection * force );
|
34
|
+
instanceDart.transform.parent = target.transform;
|
35
|
+
}
|
36
|
+
}
|
37
|
+
}
|
38
|
+
|
39
|
+
```
|
40
|
+
|
41
|
+
|
42
|
+
```ここに言語を入力
|
43
|
+
using UnityEngine;
|
44
|
+
|
45
|
+
// ParticleSystemコンポーネントを持つDartオブジェクトにアタッチする
|
46
|
+
public class DartCollision : MonoBehaviour
|
47
|
+
{
|
48
|
+
private void OnCollisionEnter ( Collision collision )
|
49
|
+
{
|
50
|
+
// ぶつかった相手にTargetタグが付いていれば処理を行う
|
51
|
+
if ( collision.gameObject.CompareTag ( "Target" ) )
|
52
|
+
{
|
53
|
+
Debug.Log ( "ぶつかった" );
|
54
|
+
GetComponent<ParticleSystem> ().Play ();
|
55
|
+
}
|
56
|
+
}
|
57
|
+
}
|
58
|
+
|
59
|
+
```
|