回答編集履歴
3
修正
answer
CHANGED
@@ -19,4 +19,7 @@
|
|
19
19
|
それでも簡単ではないですし血のにじむような努力の結果です。
|
20
20
|
「だったらWordPressで良くない?」を言わせないような素晴らしいCMSが出てくれば良いですね。
|
21
21
|
|
22
|
+
それで言うと後発のPHPがシェアを獲得できたのも同じようなものかもしれませんね。
|
23
|
+
Webに特化したものであることと、先発のPerlの良いとこどりしたところとその他諸々。
|
24
|
+
|
22
25
|
ただ、**私としてはシェアとかどうでもよくて、要件を実現可能であれば適材適所採用するだけだと思ってます。**
|
2
追記
answer
CHANGED
@@ -7,4 +7,16 @@
|
|
7
7
|
|
8
8
|
「幅をきかせる」というとちょっと表現が良くないようには感じますが、Webサーバーにはほぼ間違いなくphpが入っていてすぐに利用可能というのが理由としては一番ではないでしょうか。
|
9
9
|
もちろんとっつきやすさとか諸々理由はありますが、大袈裟にいうとパソコン買えば入ってるWindowsのようなもので、標準搭載されていれば、まずそれ使いますよね。
|
10
|
-
htmlなどクライアント側の言語との親和性の高さなどもありますが、それは他の言語でもそこまで違いはないと思うので。
|
10
|
+
htmlなどクライアント側の言語との親和性の高さなどもありますが、それは他の言語でもそこまで違いはないと思うので。
|
11
|
+
|
12
|
+
> またwordpressに代替するブログ周りのCMSが台頭する可能性は限りなく低いでしょうか?
|
13
|
+
|
14
|
+
未来のことは誰にも分からないので可能性の話すらも難しいのが実際です。
|
15
|
+
出てくる可能性もなくはない。
|
16
|
+
後発となるとこ先発のCMSやフレームワークであまり強化されていなかったところや
|
17
|
+
散らばっていた良い機能をまとめたり良いとこどりだったり、不便だったところの改良などもされているものになるでしょう。
|
18
|
+
それでシェアを獲得した例もあります(Laravelとか)
|
19
|
+
それでも簡単ではないですし血のにじむような努力の結果です。
|
20
|
+
「だったらWordPressで良くない?」を言わせないような素晴らしいCMSが出てくれば良いですね。
|
21
|
+
|
22
|
+
ただ、**私としてはシェアとかどうでもよくて、要件を実現可能であれば適材適所採用するだけだと思ってます。**
|
1
修正
answer
CHANGED
@@ -2,7 +2,7 @@
|
|
2
2
|
|
3
3
|
ただイコールphpにはなりません。WordPressでサイト構築できる人はイコール開発者である必要はないからです。
|
4
4
|
もちろんテーマだったりプラグインを自作、改修するにはphpの技術は必要ですがあくまで「WordPressに載せるための技術」であることがほとんどだと思います。私はWordPressはほとんど分かりませんが、php技術者としてはそれなりに業務でやってきてますし、それなりにやってきてもむしろWordPressに触れることが全くないくらいです。
|
5
|
-
(
|
5
|
+
(WordPressを下に見ているわけではありません。ここまで利用されるCMSを作られた開発者は本当に素晴らしいと思ってます)
|
6
6
|
CMSはあくまでWebサイトを作るためのツールとして見てますし、実際に使っている方の多くはphpを意識してないのでは(teratailでも質問上がってきてますね)
|
7
7
|
|
8
8
|
「幅をきかせる」というとちょっと表現が良くないようには感じますが、Webサーバーにはほぼ間違いなくphpが入っていてすぐに利用可能というのが理由としては一番ではないでしょうか。
|