回答編集履歴
1
追記修正
answer
CHANGED
@@ -4,11 +4,21 @@
|
|
4
4
|
|
5
5
|
パスから判断すると HOMEディレクトリに設定されている(ユーザのデフォルト?) ruby は、2.4.1 で、 ~/environment/AppName/ は、2.5.1 に設定されている環境のようですね。
|
6
6
|
|
7
|
-
rvm で、複数の ruby を切り替えて使われているようですので、バージョン毎に bundler ( gem ) のインストールが必要です。
|
7
|
+
rvm で、複数バージョンの ruby を切り替えて使われているようですので、ruby のバージョン毎に bundler ( gem ) のインストールが必要です。
|
8
8
|
|
9
9
|
Rails アプリのディレクトリに移動して
|
10
10
|
```
|
11
11
|
cd ~/environment/AppName/
|
12
12
|
gem install bundler
|
13
13
|
```
|
14
|
-
のようにインストールしてください。
|
14
|
+
のようにインストールしてください。
|
15
|
+
|
16
|
+
----
|
17
|
+
|
18
|
+
別の方法としては、ruby 2.5.1 でなくて、ruby 2.4.1 でも OK という状況であれば、Rails アプリのディレクトリで、
|
19
|
+
```
|
20
|
+
cd ~/environment/AppName/
|
21
|
+
rvm use 2.4.1
|
22
|
+
```
|
23
|
+
と rvm で使用する ruby のバージョンを bundler が使える 2.4.1 にする方法もあります。
|
24
|
+
ただし、ruby のバージョンが変わるので、 Rails アプリをいろいろ修正する必要があるかもしれません。
|