回答編集履歴
1
追補
answer
CHANGED
@@ -36,4 +36,67 @@
|
|
36
36
|
for(i=0;i<5;i++)
|
37
37
|
printf("0x%x\n", cNum+i);
|
38
38
|
```
|
39
|
-
配列に入っているデータを順次関数に渡す場合などでは、こういった表現方法も使えます。
|
39
|
+
配列に入っているデータを順次関数に渡す場合などでは、こういった表現方法も使えます。
|
40
|
+
---
|
41
|
+
|
42
|
+
[追加]
|
43
|
+
関数定義の int* も 変数定義の int* もそうですが、これらは「int型のポインタ」を収める変数定義です。
|
44
|
+
|
45
|
+
ポインタというのは「"値を収めたメモリ領域(=変数に割り当てられたメモリ領域)" の番地」を表すものです。
|
46
|
+
そのポインタ変数を * で修飾すると、ポインタの示すメモリに格納された値を表します。
|
47
|
+
|
48
|
+
この逆のパターンが、アドレス修飾子 & です。
|
49
|
+
例えば int型の変数:num のポインタが欲しい場合は &num と書きます。得られるのは変数に割り当てられたメモリアドレスです。
|
50
|
+
|
51
|
+
これらをコードで示すと、以下のような感じです。
|
52
|
+
※ポインタ経由で、 num1 = num2; と同じ結果を得る処理を行います。
|
53
|
+
|
54
|
+
```C
|
55
|
+
int num1, num2;
|
56
|
+
int* pNum;
|
57
|
+
|
58
|
+
num1 = 999; // num1 に 999 を代入
|
59
|
+
pNum = # // num1のポインタを pNum に代入
|
60
|
+
num2 = *pNum; // pNum(num1のメモリアドレス) に格納された値 (= num1の値)を num2に代入
|
61
|
+
|
62
|
+
printf("%d %d %d", num1, *pNum, num2);
|
63
|
+
```
|
64
|
+
|
65
|
+
|
66
|
+
関数へのポインタ渡しについては、例えば以下のような感じです。
|
67
|
+
|
68
|
+
test1関数は引数がポインタ渡しなので、test1関数を呼び出す際は 変数:numのポインタを取得して渡しています。
|
69
|
+
test2関数も引数がポインタ渡しです。test2関数を呼び出す際もポインタを渡すことになります。test1関数では既にポインタで値を受け取っていて変数:pNumの中身はnumのポインタです。test2関数を呼び出す時は、変数:pNumに収められたnumのポインタをそのまま渡します。
|
70
|
+
|
71
|
+
もし、test1関数の中で *pNum のように、* で修飾するとポインタの中身ということで、intの値(変数:numに代入した値)を表すことになります。しかし、test2関数はポインタを必要とするので修飾の必要はありません。
|
72
|
+
※これは & で修飾した場合の逆パターンです。
|
73
|
+
|
74
|
+
実行結果としては、test2関数内の printf関数によって変数:numに代入した値が出力されます。
|
75
|
+
|
76
|
+
```C
|
77
|
+
void test2(int* pNum){
|
78
|
+
printf("%d", *pNum);
|
79
|
+
};
|
80
|
+
|
81
|
+
void test1(int* pNum){
|
82
|
+
test2(pNum);
|
83
|
+
};
|
84
|
+
|
85
|
+
int num;
|
86
|
+
|
87
|
+
num = 123;
|
88
|
+
test1(&num);
|
89
|
+
```
|
90
|
+
|
91
|
+
質問の関数でも同様のポインタ渡しが行われます。
|
92
|
+
https://teratail.com/questions/15327 でも書いたのですが、デバッガで動きを追いかけることをした方がいいですよ。
|
93
|
+
|
94
|
+
質問の実装も、sort2関数に以下のように渡すことも合わせて考えれば、多少理解の助けになるでしょうか。
|
95
|
+
```C
|
96
|
+
int *pNA, *pNB;
|
97
|
+
|
98
|
+
pNA = &na;
|
99
|
+
pNB = &nb;
|
100
|
+
|
101
|
+
sort2(pNA,pNB);
|
102
|
+
```
|