回答編集履歴
4
追記
answer
CHANGED
@@ -75,6 +75,27 @@
|
|
75
75
|
見てわかるように、インスタンスが必要以上に生成されています。
|
76
76
|
`MyClass c2{0.5, 0.5}`の方が無駄が無いです。
|
77
77
|
|
78
|
+
コメントを受けて
|
79
|
+
---
|
80
|
+
```
|
81
|
+
In function 'complex f(const complex&)':
|
82
|
+
warning: left operand of comma operator has no effect [-Wunused-value]
|
83
|
+
complex s = (1.0, 0.0);
|
84
|
+
^~~
|
85
|
+
In function 'complex df(const complex&)':
|
86
|
+
warning: left operand of comma operator has no effect [-Wunused-value]
|
87
|
+
complex s = (3.0, 0.0);
|
88
|
+
^~~
|
89
|
+
In function 'int main()':
|
90
|
+
warning: left operand of comma operator has no effect [-Wunused-value]
|
91
|
+
xn = (0.5, 0.5);
|
92
|
+
^~~
|
93
|
+
warning: format '%lf' expects argument of type 'double', but argument 2 has type 'complex' [-Wformat=]
|
94
|
+
printf("ans=%lf\n", xn1);
|
95
|
+
```
|
96
|
+
|
97
|
+
まず警告を全部解消しましょう。
|
98
|
+
|
78
99
|
コードの書き方について
|
79
100
|
---
|
80
101
|
teratailには、コードを見やすく表示する機能があります。
|
3
追記
answer
CHANGED
@@ -72,6 +72,9 @@
|
|
72
72
|
引数は一つ
|
73
73
|
```
|
74
74
|
|
75
|
+
見てわかるように、インスタンスが必要以上に生成されています。
|
76
|
+
`MyClass c2{0.5, 0.5}`の方が無駄が無いです。
|
77
|
+
|
75
78
|
コードの書き方について
|
76
79
|
---
|
77
80
|
teratailには、コードを見やすく表示する機能があります。
|
2
追記
answer
CHANGED
@@ -31,6 +31,47 @@
|
|
31
31
|
単に (0.5, 0.5) と書いた場合、カンマ演算子が適用され 0.5 が返されます。
|
32
32
|
そのためc1とc3の結果が同じになるのです。
|
33
33
|
|
34
|
+
というか、[std::complex](https://cpprefjp.github.io/reference/complex/complex.html)使えば良いんじゃないですかね。
|
35
|
+
|
36
|
+
実験
|
37
|
+
---
|
38
|
+
```C++
|
39
|
+
#include <iostream>
|
40
|
+
|
41
|
+
class MyClass {
|
42
|
+
public:
|
43
|
+
MyClass() {
|
44
|
+
std::cout << "引数なし\n";
|
45
|
+
}
|
46
|
+
MyClass(double d) {
|
47
|
+
std::cout << "引数は一つ\n";
|
48
|
+
}
|
49
|
+
MyClass(double d1, double d2) {
|
50
|
+
std::cout << "引数は二つ\n";
|
51
|
+
}
|
52
|
+
};
|
53
|
+
|
54
|
+
int main() {
|
55
|
+
std::cout << (1, 2, 3, 4) << "\n";
|
56
|
+
|
57
|
+
MyClass c1, c2, c3;
|
58
|
+
c1 = (0.5, 0.5);
|
59
|
+
c2 = {0.5, 0.5};
|
60
|
+
c3 = 0.5;
|
61
|
+
}
|
62
|
+
```
|
63
|
+
|
64
|
+
**実行結果** [Wandbox](https://wandbox.org/permlink/ZuA7e0nVns4o0NXX) 『//』以降は回答に際して加筆
|
65
|
+
```
|
66
|
+
4 // (1, 2, 3, 4)の評価値は4
|
67
|
+
引数なし // MyClass c1
|
68
|
+
引数なし // MyClass c2
|
69
|
+
引数なし // MyClass c3
|
70
|
+
引数は一つ
|
71
|
+
引数は二つ
|
72
|
+
引数は一つ
|
73
|
+
```
|
74
|
+
|
34
75
|
コードの書き方について
|
35
76
|
---
|
36
77
|
teratailには、コードを見やすく表示する機能があります。
|
1
追記
answer
CHANGED
@@ -29,4 +29,10 @@
|
|
29
29
|
```
|
30
30
|
|
31
31
|
単に (0.5, 0.5) と書いた場合、カンマ演算子が適用され 0.5 が返されます。
|
32
|
-
そのためc1とc3の結果が同じになるのです。
|
32
|
+
そのためc1とc3の結果が同じになるのです。
|
33
|
+
|
34
|
+
コードの書き方について
|
35
|
+
---
|
36
|
+
teratailには、コードを見やすく表示する機能があります。
|
37
|
+
質問編集画面を開き、コードを選択した状態で<code>ボタンを押してください。
|
38
|
+

|