回答編集履歴
2
不具合についての捕捉を追記
answer
CHANGED
@@ -46,4 +46,28 @@
|
|
46
46
|
サイズは12
|
47
47
|
ベースフォントはIosevkaと源ノ角ゴシック
|
48
48
|
|
49
|
-

|
49
|
+

|
50
|
+
|
51
|
+
---
|
52
|
+
|
53
|
+
補足追記
|
54
|
+
|
55
|
+
個人が作った合成フォント系はどこかしら相性とか不具合がありそうなので捕捉
|
56
|
+
|
57
|
+
VSCodeとかATOMとか(Electron系?)のエディタでMyricaを使うと、
|
58
|
+
インデント幅は半角スペース4つ分ですが、半角スペースの文字幅が全角4つ分で表示されます。
|
59
|
+
|
60
|
+
|
61
|
+
スペースを可視化した状態だとインデント1段に対して薄い・が2つしか無いのがわかる
|
62
|
+
文字幅があってないのでカーソルが行ったり来たりする
|
63
|
+
}の後に薄い・が1つ飛び出している等
|
64
|
+
|
65
|
+
元となってる源真ゴシックでも起きるのでおそらく源真ゴシック側の問題
|
66
|
+
MyricaMでは発生しない。
|
67
|
+
|
68
|
+

|
69
|
+
|
70
|
+
te2jiさんの回答にあった[コーディング時に使用するフォント](https://teratail.com/questions/117139)での、カタカナの「ユ」他の形がおかしくなる問題
|
71
|
+
発生条件は不明ですが、ConEmuでMyricaMを使用していた時に同じような現象が起きたことがあります。
|
72
|
+
|
73
|
+
Visual Studioでは発生しないと思いますが念の為
|
1
スクリーンショット追加
answer
CHANGED
@@ -5,4 +5,45 @@
|
|
5
5
|
Googleで「Ricty Windows」と入れると「汚い」が出てくるくらいですし…。
|
6
6
|
それに言及してるブログもありました。
|
7
7
|
|
8
|
-
[Windowsで開発時のフォントの汚さを改善する](https://takachan.hatenablog.com/entry/2014/11/12/205540)
|
8
|
+
[Windowsで開発時のフォントの汚さを改善する](https://takachan.hatenablog.com/entry/2014/11/12/205540)
|
9
|
+
|
10
|
+
---
|
11
|
+
|
12
|
+
追記
|
13
|
+
|
14
|
+
OSはWindows10
|
15
|
+
エディタはVisual Studio 2017
|
16
|
+
ディスプレイは15.6インチ(1920x1080)
|
17
|
+
自分が見やすいと思うサイズでの表示なのでそこはご了承ください。
|
18
|
+
|
19
|
+
###### Ricty Diminished
|
20
|
+
|
21
|
+
サイズは13
|
22
|
+
ベースフォントはInconsolataとCircle M+ 1m
|
23
|
+
|
24
|
+
Linux 環境での研究・開発を想定したプログラミング用フォントとの事で、
|
25
|
+
Windowsとの相性が考慮されているかは不明です。
|
26
|
+
|
27
|
+
日本語が特に先の太さも不均一でガタガタで汚いです。
|
28
|
+
アンダーバーが太いのも気になる…。
|
29
|
+
|
30
|
+

|
31
|
+
|
32
|
+
###### Myrica M
|
33
|
+
|
34
|
+
サイズは13
|
35
|
+
英字はRictyと同様にInconsolata、日本語は源真ゴシックまたはMgen+です。
|
36
|
+
|
37
|
+
Rictyの良い所を継承しつつ、Inconsolataに元々あったヒンティング情報を継承し、
|
38
|
+
Windowsでもくっきり見えるよう考慮されたフォントだそうです。
|
39
|
+
|
40
|
+
英字部分はRictyと同じ書体ですが、かなり見やすくなっていると思います。
|
41
|
+
|
42
|
+

|
43
|
+
|
44
|
+
###### 更紗ゴシック
|
45
|
+
|
46
|
+
サイズは12
|
47
|
+
ベースフォントはIosevkaと源ノ角ゴシック
|
48
|
+
|
49
|
+

|