teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

補足

2018/10/28 22:17

投稿

euledge
euledge

スコア2404

answer CHANGED
@@ -9,6 +9,7 @@
9
9
  docker-compose.yml を見るとwebサーバーを立ち上げたいようですので、Apacheやnginxのコンテナを使用するかDockerfileの中でapacheやnginxをインストールしたものを使用する必要があります。
10
10
 
11
11
  Apacheのコンテナは `docker pull httpd` nginxなら `docker pull nginx` で使用できます。
12
+ centosのコンテナは、それをベースにして任意のプロセスのコンテナを作るためのものと考えても良いでしょう
12
13
  Dockerfileで自分でwebサーバーを入れるなら下記の記事が参考になると思います。
13
14
 
14
15
  【参考】

1

タイポ

2018/10/28 22:17

投稿

euledge
euledge

スコア2404

answer CHANGED
@@ -2,11 +2,11 @@
2
2
  docker run exec -it test/app bash
3
3
  ```
4
4
  でコンソールに入れるっていうところがヒントになっているのですが、
5
- 使用している Centos/7 のイメージはそれだけではたちあがったコンテナ起動時に実行するコマンド(プロセス)が指定されていないので何を動かすか(上記の場合はbash)がないとコンテナが終了しています。
5
+ 使用している Centos/7 のイメージはそれだけではたちあがったコンテナ起動時に実行するコマンド(プロセス)が指定されていないので何を動かすか(上記の場合はbash)がないとコンテナが終了しています。
6
6
 
7
7
  DockerはVirtualboxなどの仮想OSとは違い、動かしたいプロセス(データベース mysqlとかWebサーバー apache,nginxとか)を決めてそのコンテナを起動するものなのです。
8
8
 
9
- docker-compose.yml を見るとwebサーバーを立ち上げたいようですので、Apacheやngonxのコンテナを使用するかDockerfileの中でapacheやnginxをインストールしたものを使用する必要があります。
9
+ docker-compose.yml を見るとwebサーバーを立ち上げたいようですので、Apacheやnginxのコンテナを使用するかDockerfileの中でapacheやnginxをインストールしたものを使用する必要があります。
10
10
 
11
11
  Apacheのコンテナは `docker pull httpd` nginxなら `docker pull nginx` で使用できます。
12
12
  Dockerfileで自分でwebサーバーを入れるなら下記の記事が参考になると思います。