回答編集履歴

4

成形

2018/10/06 10:21

投稿

LouiS0616
LouiS0616

スコア35660

test CHANGED
@@ -64,6 +64,8 @@
64
64
 
65
65
 
66
66
 
67
+ ---
68
+
67
69
  表形式のデータを処理するのは案外面倒です。
68
70
 
69
71
  今後の拡張のためにも、**pandas**を利用することをお勧めします。

3

追記

2018/10/06 10:20

投稿

LouiS0616
LouiS0616

スコア35660

test CHANGED
@@ -64,6 +64,12 @@
64
64
 
65
65
 
66
66
 
67
+ 表形式のデータを処理するのは案外面倒です。
68
+
69
+ 今後の拡張のためにも、**pandas**を利用することをお勧めします。
70
+
71
+
72
+
67
73
  コードの書き方について
68
74
 
69
75
  ---

2

修正

2018/10/06 10:19

投稿

LouiS0616
LouiS0616

スコア35660

test CHANGED
@@ -58,7 +58,7 @@
58
58
 
59
59
  0. drawという変数を用意していない
60
60
 
61
- 0. 文字列を表示したいとすれば、整数形式の出力`d`を指定するのはおかしい
61
+ 0. 文字列を表示したいのだとすれば、整数形式の出力`d`を指定するのはおかしい
62
62
 
63
63
  0. そもそも3文字幅にどうやって4文字の文字列を出力するのか
64
64
 

1

追記

2018/10/06 10:16

投稿

LouiS0616
LouiS0616

スコア35660

test CHANGED
@@ -38,6 +38,32 @@
38
38
 
39
39
 
40
40
 
41
+ ---
42
+
43
+ 何かしらのサンプルコードを参考にしたのだと推察します。
44
+
45
+ しかし単にコピペするのではなく、ある程度理解してから利用するようにしてください。
46
+
47
+
48
+
49
+ 書式の指定方法を少し齧っていれば、次の記述が何重にもおかしいことがわかるはずです。
50
+
51
+ ```Python
52
+
53
+ f'{draw:3d}'
54
+
55
+ ```
56
+
57
+
58
+
59
+ 0. drawという変数を用意していない
60
+
61
+ 0. 文字列を表示したいとすれば、整数形式の出力`d`を指定するのはおかしい
62
+
63
+ 0. そもそも3文字幅にどうやって4文字の文字列を出力するのか
64
+
65
+
66
+
41
67
  コードの書き方について
42
68
 
43
69
  ---