回答編集履歴
2
後日判明した事項を追記
answer
CHANGED
@@ -22,7 +22,7 @@
|
|
22
22
|
なお、②のコマンドは最初のデプロイ時に1回だけ叩いたきり、
|
23
23
|
ワーカーの稼働が継続していますが、
|
24
24
|
Dynoが一回アイドルになった後まで継続するかは未調査です。
|
25
|
+
→追記:継続していました。
|
25
26
|
|
26
|
-
|
27
27
|
※daemonは使用していません。
|
28
28
|
※herokuにはコマンドラインからデプロイしているのでcapistranoは使用していません。
|
1
細かい語尾訂正
answer
CHANGED
@@ -2,7 +2,7 @@
|
|
2
2
|
|
3
3
|
参考文献:https://devcenter.heroku.com/articles/procfile
|
4
4
|
|
5
|
-
①Procfile への記載は下記の様に。
|
5
|
+
①Procfile への記載は下記の様にします。
|
6
6
|
```
|
7
7
|
worker: bundle exec rake jobs:work
|
8
8
|
```
|
@@ -10,7 +10,7 @@
|
|
10
10
|
②また
|
11
11
|
「web以外のprocessタイプは自動的に開始しないので、
|
12
12
|
workerを設置するにはdynoを1つスケールしてください」
|
13
|
-
って書いてありますので、コマンドラインツールからherokuにログインの後、下記を叩
|
13
|
+
って書いてありますので、コマンドラインツールからherokuにログインの後、下記を叩いておきます。
|
14
14
|
```
|
15
15
|
heroku ps:scale worker=1
|
16
16
|
```
|