回答編集履歴
2
回答に追記
answer
CHANGED
@@ -6,4 +6,26 @@
|
|
6
6
|
|
7
7
|
なんで *hit と *blow に0を代入してるんでしょうか。
|
8
8
|
|
9
|
-
ああ、これはこれでいいのか。結果を返してるのね
|
9
|
+
ああ、これはこれでいいのか。結果を返してるのね
|
10
|
+
|
11
|
+
---
|
12
|
+
これだけではなんなんで
|
13
|
+
|
14
|
+
make4digits 関数
|
15
|
+
|
16
|
+
> srand(time(NULL));
|
17
|
+
|
18
|
+
は、乱数生成ごとに呼ぶんじゃなくて、main関数の最初にだけ呼ぶほうがよろしい
|
19
|
+
|
20
|
+
> for(j=0;j<i;j++)
|
21
|
+
if(val==x[j]-'0') break;
|
22
|
+
|
23
|
+
最初にこれが実行されるとき、x には何が入ってるのか考えてみよう。
|
24
|
+
|
25
|
+
で、そもそもこのxを文字列として扱うなら、その後尾に'\0'文字を入れないとダメです
|
26
|
+
そうすると、このバッファは5文字分の領域が必要です
|
27
|
+
ってことで、
|
28
|
+
main関数内
|
29
|
+
> char no[4];
|
30
|
+
|
31
|
+
これではダメというはなしに。
|
1
回答を修正
answer
CHANGED
@@ -4,4 +4,6 @@
|
|
4
4
|
int i,j;
|
5
5
|
*hit=*blow=0;
|
6
6
|
|
7
|
-
なんで *hit と *blow に0を代入してるんでしょうか。
|
7
|
+
なんで *hit と *blow に0を代入してるんでしょうか。
|
8
|
+
|
9
|
+
ああ、これはこれでいいのか。結果を返してるのね
|