回答編集履歴
3
修正
answer
CHANGED
@@ -41,5 +41,5 @@
|
|
41
41
|
解決済みですが追記します。
|
42
42
|
|
43
43
|
`<span id="btn-nav__sp" class="menu-trigger"></span>`
|
44
|
-
JSの方で書いてる
|
44
|
+
JSの方で書いてるセレクタが間違ってるだけだと思いますよ。
|
45
|
-
`btn-nav--sp`ではなく`btn-nav__sp`です。
|
45
|
+
`.btn-nav--sp`ではなく`#btn-nav__sp`です。
|
2
追記
answer
CHANGED
@@ -34,4 +34,12 @@
|
|
34
34
|
```
|
35
35
|
|
36
36
|
んで、`about_gallery`なんていうclassを持った要素はどこにも存在しないようですね。
|
37
|
-
`initPortfolio`って関数名からして、これどっかのフリーランサーかデザイナかなんかのポートフォリオサイトを丸コピしてきた感じですかね。
|
37
|
+
`initPortfolio`って関数名からして、これどっかのフリーランサーかデザイナかなんかのポートフォリオサイトを丸コピしてきた感じですかね。
|
38
|
+
|
39
|
+
### 追記2
|
40
|
+
|
41
|
+
解決済みですが追記します。
|
42
|
+
|
43
|
+
`<span id="btn-nav__sp" class="menu-trigger"></span>`
|
44
|
+
JSの方で書いてる`id`が間違ってるだけだと思いますよ。
|
45
|
+
`btn-nav--sp`ではなく`btn-nav__sp`です。
|
1
原因を追記
answer
CHANGED
@@ -11,4 +11,27 @@
|
|
11
11
|
`Uncaught Error: element not found`ですから、スマホ表示に切り替わった際、なんらかの必須要素が存在しなくなってしまっているのでしょう。
|
12
12
|
で、エラーを出しているのは`flipsnap`です。
|
13
13
|
たぶんどこかに`Flipsnap('セレクタ');`みたいな記述をしているはずです。
|
14
|
-
セレクタで指定している要素が常に存在するか確認してみてください。
|
14
|
+
セレクタで指定している要素が常に存在するか確認してみてください。
|
15
|
+
|
16
|
+
### 追記
|
17
|
+
|
18
|
+
軽く解析しました。
|
19
|
+
```js
|
20
|
+
initPortfolio: function () {
|
21
|
+
if (!this.isSpView) {
|
22
|
+
this.flipsnap = undefined;
|
23
|
+
$('.about_gallery').width((this.windowWidth + 1) + 'px');
|
24
|
+
$('.about_gallery > img').css({width: '20%'});
|
25
|
+
return; // スマホ表示でなければここで return している
|
26
|
+
}
|
27
|
+
var _this = this;
|
28
|
+
var total = this.windowWidth * $('.about_gallery > img').length;
|
29
|
+
$('.about_gallery').width(total);
|
30
|
+
$('.about_gallery > img').width(this.windowWidth);
|
31
|
+
this.flipsnap = Flipsnap('.about_gallery'); // スマホ表示だとここにくる
|
32
|
+
|
33
|
+
// 後略
|
34
|
+
```
|
35
|
+
|
36
|
+
んで、`about_gallery`なんていうclassを持った要素はどこにも存在しないようですね。
|
37
|
+
`initPortfolio`って関数名からして、これどっかのフリーランサーかデザイナかなんかのポートフォリオサイトを丸コピしてきた感じですかね。
|