回答編集履歴

2

修正

2018/09/08 00:48

投稿

Zuishin
Zuishin

スコア28673

test CHANGED
@@ -40,4 +40,4 @@
40
40
 
41
41
 
42
42
 
43
- 文字列と文字列でないオブジェクトを加算した場合にはどちらも文字列に直してから連結されます。
43
+ 文字列と文字列でないオブジェクトを加算した場合にはどちらも文字列に直してから連結されることが多いですが、そうでない演算が定義されていることもあります。

1

修正

2018/09/08 00:48

投稿

Zuishin
Zuishin

スコア28673

test CHANGED
@@ -23,3 +23,21 @@
23
23
  元のソースでスペースは見やすさのために入れているので、あってもなくても構いません。
24
24
 
25
25
  また + は文字列同士の連結をする演算子で、"+" は + という文字そのものを表す文字列です。
26
+
27
+
28
+
29
+ ###追記
30
+
31
+
32
+
33
+ + は文字列同士の連結をする演算子と書きましたが、正確にはオブジェクト同士の加算をする演算子です。
34
+
35
+
36
+
37
+ 何を持って加算とするかはそのオブジェクトによります。
38
+
39
+ たとえば文字列同士なら連結になりますし、数値同士ならそのまま足し算になります。
40
+
41
+
42
+
43
+ 文字列と文字列でないオブジェクトを加算した場合にはどちらも文字列に直してから連結されます。