回答編集履歴
1
誤字修正
answer
CHANGED
@@ -2,6 +2,6 @@
|
|
2
2
|
すぐに思い上がった点をいくつか。
|
3
3
|
1.run()関数を使うときはimplements Runnableを使って、ScreenToucherの中かどこかに入れちゃったほうがいいかも。
|
4
4
|
2.sleep(2000);のところは、引数がms(1000で1s)だったはずだから、十秒なら10000じゃないかな?もしくは、Timerを使おう。
|
5
|
-
3.めんどくさくても、class1つにファイルを一つ
|
5
|
+
3.めんどくさくても、class1つにファイルを一つ使ったほうがいいと思います。
|
6
|
-
4.思っていた挙動と違う
|
6
|
+
4.思っていた挙動と違う(書いてある内容と)。その点上でほかの人が書いてますし、詳しく書きましょう。
|
7
7
|
5.プログラムの終了だけならSystem.exit(0);でできますよ。
|