teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

質問にちゃんと回答

2015/07/30 04:21

投稿

amaranthine
amaranthine

スコア501

answer CHANGED
@@ -1,3 +1,4 @@
1
+ ◆私は、Viewformプラグインを介してFieldsetを利用
1
2
  Fieldsetが色々な点(バリデーション統合、populate/repopulateメソッドの利用、add_modelメソッド)から便利なのですが、自由がきかないというデメリットがあります。
2
3
 
3
4
  そのため私は、9wickさんのViewformというプラグインパッケージを利用させていただいています。
@@ -9,4 +10,11 @@
9
10
 
10
11
  また、別の手法で下記のページも参考になるかなと思います。
11
12
 
12
- - [FuelPHP の Fieldset クラスをこんな風に拡張してまーす、という話 | A Small, Good Thing – blog](http://blog.omoon.org/20121207/523)
13
+ - [FuelPHP の Fieldset クラスをこんな風に拡張してまーす、という話 | A Small, Good Thing – blog](http://blog.omoon.org/20121207/523)
14
+
15
+
16
+ ◆その他
17
+ 使い始めの段階では、全部試してみるのが勉強になると思って色々試していましたが、結局は上記のようにFieldsetになりました。
18
+ モデルでバリデーションルールを設定し、そこからadd_modelでFieldsetオブジェクトを生成してフォームを生成というルールに統一すれば、バリデーションルールが各コントローラーに分散することもありません。
19
+
20
+ 私の場合は、実装するスタイルをほぼ決め打ちしてしまって、そのスタイルを出力するラッパークラスを用意し、view部分のフォーム作成はかなり省力化できています。

1

誤字の修正など

2015/07/30 04:21

投稿

amaranthine
amaranthine

スコア501

answer CHANGED
@@ -1,6 +1,6 @@
1
1
  Fieldsetが色々な点(バリデーション統合、populate/repopulateメソッドの利用、add_modelメソッド)から便利なのですが、自由がきかないというデメリットがあります。
2
2
 
3
- そのため、9wickさんのViewformというプラグインパッケージを利用ています。
3
+ そのため私は、9wickさんのViewformというプラグインパッケージを利用させていただいています。
4
4
 
5
5
  - [GitHub:9wick/fuel-viewform](https://github.com/9wick/fuel-viewform)
6
6
  - [(閉鎖?)fuelphpのfieldsetがもったいないので拡張してみた | エンジニア開発記](http://blog.9wick.com/2012/08/fuelphp-fieldset-extend/)