回答編集履歴
3
修正
answer
CHANGED
@@ -10,17 +10,15 @@
|
|
10
10
|
iが初期化されていません。宣言時に0に初期化すると良いでしょう。
|
11
11
|
|
12
12
|
---
|
13
|
-
また、
|
13
|
+
また、n(データ数)の入力はループ前に受け取るべきです。
|
14
|
-
|
14
|
+
そうすれば次のように巡回できますね。
|
15
|
-
max_and_min(array, n, &max, &min);
|
16
|
-
> ```
|
17
|
-
|
18
|
-
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
|
19
15
|
```C
|
16
|
+
for(int i = 0; i < n; ++i) {
|
20
|
-
|
17
|
+
scanf("%d", &array[i]);
|
18
|
+
}
|
21
19
|
```
|
22
20
|
|
23
|
-
|
21
|
+
nが大きすぎる際にプログラムを終了させるのも簡単です。
|
24
22
|
|
25
23
|
コードの書き方について
|
26
24
|
---
|
2
追記
answer
CHANGED
@@ -9,6 +9,19 @@
|
|
9
9
|
|
10
10
|
iが初期化されていません。宣言時に0に初期化すると良いでしょう。
|
11
11
|
|
12
|
+
---
|
13
|
+
また、max_and_minの第二引数は有効なデータの個数を渡すべきです。
|
14
|
+
> ```C
|
15
|
+
max_and_min(array, n, &max, &min);
|
16
|
+
> ```
|
17
|
+
|
18
|
+
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
|
19
|
+
```C
|
20
|
+
max_and_min(array, i-1, &max, &min); // i個入力したが、最後の0は無視したい
|
21
|
+
```
|
22
|
+
|
23
|
+
不正な入力がないと仮定できるなら、0を番兵にして配列を巡回しても良いです。
|
24
|
+
|
12
25
|
コードの書き方について
|
13
26
|
---
|
14
27
|
teratailには、上記のようにコードを見やすく表示する機能があります。
|
1
追記
answer
CHANGED
@@ -1,1 +1,16 @@
|
|
1
|
+
> ```C
|
2
|
+
int i, n, array[NUM], max, min;
|
3
|
+
do {
|
4
|
+
scanf("%d\n", &n);
|
5
|
+
scanf("%d",&array[i]);
|
6
|
+
i++;
|
7
|
+
} while (n != 0);
|
8
|
+
> ```
|
9
|
+
|
1
|
-
iが初期化されていません。宣言時に0に初期化すると良いでしょう。
|
10
|
+
iが初期化されていません。宣言時に0に初期化すると良いでしょう。
|
11
|
+
|
12
|
+
コードの書き方について
|
13
|
+
---
|
14
|
+
teratailには、上記のようにコードを見やすく表示する機能があります。
|
15
|
+
質問編集画面を開き、コードを選択した状態で<code>ボタンを押してください。
|
16
|
+

|