質問するログイン新規登録

回答編集履歴

7

文訂正

2018/06/26 02:22

投稿

ueyama
ueyama

スコア20

answer CHANGED
@@ -20,6 +20,7 @@
20
20
  }
21
21
  }
22
22
  }
23
+ //booleanクラスkatisuu作成
23
24
  if (a == 0) { // A:グー
24
25
  if (b == 0) { // B:グー
25
26
  return "DRAW";

6

文訂正

2018/06/26 02:22

投稿

ueyama
ueyama

スコア20

answer CHANGED
@@ -4,7 +4,7 @@
4
4
  int good=0;
5
5
  System.out.println(MAX+"回勝負");
6
6
  for(int i=0;i<MAX;i++) {
7
- boolean ok=showQuestion(i+1);
7
+ boolean ok=katisuu(i+1);
8
8
  if(ok) {
9
9
  good++;
10
10
  }

5

文訂正

2018/06/26 01:01

投稿

ueyama
ueyama

スコア20

answer CHANGED
@@ -48,4 +48,5 @@
48
48
  このような感じでどうでしょう
49
49
  CPUだと乱数を使えばいいと思います
50
50
  あとは勝った場合にtrue,負けた場合にfalse
51
- でbooleanにカウント、勝った数が2より多ければ勝利、1なら負けとなります。
51
+ でbooleanにカウント、勝った数が2より多ければ勝利、1なら負けとなります。
52
+ なのであとは、勝利の回数か負けの回数が2になるまで(引き分けはカウントしないので)繰り返せばいいのかと

4

文訂正

2018/06/26 00:59

投稿

ueyama
ueyama

スコア20

answer CHANGED
@@ -2,7 +2,7 @@
2
2
  ```public static final int MAX=3;
3
3
  public static void main(String[] args) {
4
4
  int good=0;
5
- System.out.println(MAX+"回勝負だ!!");
5
+ System.out.println(MAX+"回勝負");
6
6
  for(int i=0;i<MAX;i++) {
7
7
  boolean ok=showQuestion(i+1);
8
8
  if(ok) {

3

文訂正

2018/06/26 00:50

投稿

ueyama
ueyama

スコア20

answer CHANGED
@@ -1,5 +1,5 @@
1
1
  相手のグーチョキパーに0.1.2と数字を割り当て
2
- public static final int MAX=3;
2
+ ```public static final int MAX=3;
3
3
  public static void main(String[] args) {
4
4
  int good=0;
5
5
  System.out.println(MAX+"回勝負だ!!");
@@ -20,7 +20,7 @@
20
20
  }
21
21
  }
22
22
  }
23
- ```if (a == 0) { // A:グー
23
+ if (a == 0) { // A:グー
24
24
  if (b == 0) { // B:グー
25
25
  return "DRAW";
26
26
  } else if (b == 1) { // B:チョキ

2

boolean

2018/06/26 00:49

投稿

ueyama
ueyama

スコア20

answer CHANGED
@@ -1,4 +1,25 @@
1
1
  相手のグーチョキパーに0.1.2と数字を割り当て
2
+ public static final int MAX=3;
3
+ public static void main(String[] args) {
4
+ int good=0;
5
+ System.out.println(MAX+"回勝負だ!!");
6
+ for(int i=0;i<MAX;i++) {
7
+ boolean ok=showQuestion(i+1);
8
+ if(ok) {
9
+ good++;
10
+ }
11
+ }
12
+ int rate=good*3/MAX;
13
+ System.out.println("");
14
+ boolean shobu=rate>=2;{
15
+ System.out.println("3回中"+rate+"回勝ちました");
16
+ if(shobu) {
17
+ System.out.println("画像!!");
18
+ }else {
19
+ System.out.println("URL!!");
20
+ }
21
+ }
22
+ }
2
23
  ```if (a == 0) { // A:グー
3
24
  if (b == 0) { // B:グー
4
25
  return "DRAW";
@@ -26,5 +47,5 @@
26
47
  ```
27
48
  このような感じでどうでしょう
28
49
  CPUだと乱数を使えばいいと思います
29
- あとは勝った場合に画像
30
- 負けた場合にURL貼り付けでいいと思いますが
50
+ あとは勝った場合にtrue,負けた場合にfalse
51
+ でbooleanにカウント、勝った数が2より多ければ勝利、1なら負けとなります。

1

文訂正

2018/06/26 00:49

投稿

ueyama
ueyama

スコア20

answer CHANGED
@@ -1,4 +1,4 @@
1
- CPUのグーチョキパーに0.1.2と数字を割り当て(自分はa.b.c)
1
+ 相手のグーチョキパーに0.1.2と数字を割り当て
2
2
  ```if (a == 0) { // A:グー
3
3
  if (b == 0) { // B:グー
4
4
  return "DRAW";
@@ -25,5 +25,6 @@
25
25
  コード
26
26
  ```
27
27
  このような感じでどうでしょう
28
+ CPUだと乱数を使えばいいと思います
28
29
  あとは勝った場合に画像
29
30
  負けた場合にURL貼り付けでいいと思いますが