質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

追記

2018/05/31 09:55

投稿

LouiS0616
LouiS0616

スコア35678

answer CHANGED
@@ -27,4 +27,11 @@
27
27
 
28
28
  > タプルはリストと似ていますが、たいてい異なる場面と異なる目的で利用されます。タプルは不変型 (immutable) で、複数の型の要素からなることもあり、要素はアンパック(この節の後半に出てきます)操作やインデックス (あるいは namedtuples の場合は属性)でアクセスすることが多いです。一方、リストは変更可能 (mutable) で、要素はたいてい同じ型のオブジェクトであり、たいていイテレートによってアクセスします。
29
29
 
30
- 引用元: [Python チュートリアル » タプルとシーケンス](https://docs.python.jp/3/tutorial/datastructures.html#tuples-and-sequences)
30
+ 引用元: [Python チュートリアル » タプルとシーケンス](https://docs.python.jp/3/tutorial/datastructures.html#tuples-and-sequences)
31
+
32
+ 参考
33
+ ---
34
+ 英語ですけれど、深まった議論がなされています。
35
+ [Stack Overflow - What's the difference between lists and tuples?](https://stackoverflow.com/questions/626759/whats-the-difference-between-lists-and-tuples)
36
+
37
+ > Apart from tuples being immutable there is also a semantic distinction that should guide their usage. Tuples are heterogeneous data structures (i.e., their entries have different meanings), while lists are homogeneous sequences. **Tuples have structure, lists have order.**

1

追記

2018/05/31 09:55

投稿

LouiS0616
LouiS0616

スコア35678

answer CHANGED
@@ -23,4 +23,8 @@
23
23
  - 同じ型のオブジェクトを扱う ⇒ リスト
24
24
  - 違う型のオブジェクトを扱う ⇒ タプル
25
25
 
26
- リストは配列、タプルは構造体に近い使われ方をしているように思います。
26
+ リストは配列、タプルは構造体に近い使われ方をしているように思います。
27
+
28
+ > タプルはリストと似ていますが、たいてい異なる場面と異なる目的で利用されます。タプルは不変型 (immutable) で、複数の型の要素からなることもあり、要素はアンパック(この節の後半に出てきます)操作やインデックス (あるいは namedtuples の場合は属性)でアクセスすることが多いです。一方、リストは変更可能 (mutable) で、要素はたいてい同じ型のオブジェクトであり、たいていイテレートによってアクセスします。
29
+
30
+ 引用元: [Python チュートリアル » タプルとシーケンス](https://docs.python.jp/3/tutorial/datastructures.html#tuples-and-sequences)