回答編集履歴
2
追記
answer
CHANGED
@@ -1,4 +1,6 @@
|
|
1
|
+
> if(files[i].isDirectory()){
|
1
|
-
|
2
|
+
serch(targetfile, files[i]);
|
3
|
+
}else{
|
2
4
|
|
3
5
|
再帰呼び出しで呼び出した`serch`の戻り値を無視しているからです!
|
4
6
|
そのため、`return false;`がメソッドの終わりで返されるからかと。
|
1
追記
answer
CHANGED
@@ -3,4 +3,4 @@
|
|
3
3
|
再帰呼び出しで呼び出した`serch`の戻り値を無視しているからです!
|
4
4
|
そのため、`return false;`がメソッドの終わりで返されるからかと。
|
5
5
|
|
6
|
-
オートボクシングが発生するため、`Boolean`クラスではなく`boolean`型で
|
6
|
+
あとオートボクシングが発生するため、メソッドの戻り値の型の定義は`Boolean`のラッパークラスではなく`boolean`型で定義してくださいな。
|