回答編集履歴
2
追記
answer
CHANGED
@@ -5,4 +5,8 @@
|
|
5
5
|
|
6
6
|
「一秒後ネコがいるであろうところを枠で囲む」となると複数枚の静止画から予想地点を類推せんならん、こうなると静止画の連続だけでは済まなくなります。
|
7
7
|
|
8
|
-
で、Web-cameraから1-frame取り出す とか 枠で囲った画像を表示する とか、処理本体とは関係のない部分で苦労するくらいなら OpenCV に任せたほうが楽ですよ(OpenCVのキモの部分を使わないにしても)。
|
8
|
+
で、Web-cameraから1-frame取り出す とか 枠で囲った画像を表示する とか、処理本体とは関係のない部分で苦労するくらいなら OpenCV に任せたほうが楽ですよ(OpenCVのキモの部分を使わないにしても)。
|
9
|
+
|
10
|
+
[つけたし]
|
11
|
+
(動画/静止画によらず)1-frameの情報は、要は行列です(縦x横に数値がびっしり並んでるんだから)。
|
12
|
+
なので画像処理のほとんどは行列演算によるものです。行列勉強してねー♪
|
1
微修正
answer
CHANGED
@@ -3,6 +3,6 @@
|
|
3
3
|
たとえば「一枚の静止画像の中からネコを見つけ枠で囲む」ができたなら、
|
4
4
|
Web-cameraから「1-frame取り出しては上記の処理を施して表示」を繰り返せば歩くネコを枠が追いかける動画になります。静止画の連続(パラパラ漫画)を動画と見なすならね。
|
5
5
|
|
6
|
-
「一秒後ネコがいるであろうところ
|
6
|
+
「一秒後ネコがいるであろうところを枠で囲む」となると複数枚の静止画から予想地点を類推せんならん、こうなると静止画の連続だけでは済まなくなります。
|
7
7
|
|
8
8
|
で、Web-cameraから1-frame取り出す とか 枠で囲った画像を表示する とか、処理本体とは関係のない部分で苦労するくらいなら OpenCV に任せたほうが楽ですよ(OpenCVのキモの部分を使わないにしても)。
|