質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

回答の追記修正

2018/04/06 03:54

投稿

y_waiwai
y_waiwai

スコア88182

answer CHANGED
@@ -10,4 +10,11 @@
10
10
  PDMもI2Sもラズパイには内蔵されてないので、データ取り込み用の別の基板が必要になってきますね。
11
11
  これはちとハードルが高いですねえ。
12
12
 
13
- たしか、SPI出力形式になってるデジタルマイクがあったと思うんで、そういうのを買いなおすほうがいいかと思いますがどうでしょうか。
13
+ たしか、SPI出力形式になってるデジタルマイクがあったと思うんで、そういうのを買いなおすほうがいいかと思いますがどうでしょうか。
14
+
15
+ ---
16
+
17
+ も一つ追記
18
+ ラズパイじゃなくてArduinoなのか。。
19
+ それはちょっと無理じゃないかな。
20
+ 処理速度が決定的に不足してますぜ。

1

回答を修正

2018/04/06 03:54

投稿

y_waiwai
y_waiwai

スコア88182

answer CHANGED
@@ -2,4 +2,12 @@
2
2
  で、そのデジタル信号を受け取るための形式が、上のものはSPI、下のものはI2Sという方式で信号を受けるようになってるようです。
3
3
 
4
4
  ラズパイにはSPIデバイスが内蔵されてるようなので、とりあえずそれでデータ読むのを目標とすればどうでしょうか。
5
- 「RaspberryPi SPI」でぐぐるといろいろでてくるので見てみてください
5
+ 「RaspberryPi SPI」でぐぐるといろいろでてくるので見てみてください
6
+
7
+ ---
8
+
9
+ お、上の方はPDM出力方式と書いてありますね。
10
+ PDMもI2Sもラズパイには内蔵されてないので、データ取り込み用の別の基板が必要になってきますね。
11
+ これはちとハードルが高いですねえ。
12
+
13
+ たしか、SPI出力形式になってるデジタルマイクがあったと思うんで、そういうのを買いなおすほうがいいかと思いますがどうでしょうか。