回答編集履歴
5
修正
answer
CHANGED
@@ -18,5 +18,5 @@
|
|
18
18
|
|
19
19
|
手っ取り早いのは、リモートデスクトップでそのAccessが動作する環境に接続して作業する方法
|
20
20
|
但し、作業者が複数でない場合限定ですけど。(やれなくはないけど、色々と手間)
|
21
|
-
尚、accessを共有で使用すると破損しやすいので、やらない方が無難。
|
21
|
+
尚、accessを共有で使用すると破損しやすいので、共有はやらない方が無難。
|
22
22
|
共有サーバーは配布用にして、各PCにコピーして使用する方が良いかと思います。
|
4
追記
answer
CHANGED
@@ -17,4 +17,6 @@
|
|
17
17
|
※DSNは使用しない方が簡潔にはなりますが、その場合リンクテーブルの接続はVBAで行う必要があったはず。
|
18
18
|
|
19
19
|
手っ取り早いのは、リモートデスクトップでそのAccessが動作する環境に接続して作業する方法
|
20
|
-
但し、作業者が複数でない場合限定ですけど。(やれなくはないけど、色々と手間)
|
20
|
+
但し、作業者が複数でない場合限定ですけど。(やれなくはないけど、色々と手間)
|
21
|
+
尚、accessを共有で使用すると破損しやすいので、やらない方が無難。
|
22
|
+
共有サーバーは配布用にして、各PCにコピーして使用する方が良いかと思います。
|
3
追加
answer
CHANGED
@@ -1,13 +1,13 @@
|
|
1
1
|
> ・イントラネット内の共有サーバーに開発したAccessを置き
|
2
2
|
> ・エンドユーザーが該当のAccessを開く
|
3
3
|
|
4
|
-
.mdbが何処にあっても、開いたPC上で実行され
|
4
|
+
.mdbが何処にあっても、開いたPC上で実行されるのです。
|
5
5
|
|
6
6
|
> 【質問点】
|
7
7
|
> ・エンドユーザーのPCにも自分のPCと同じようにOraDB12Home1などのインストールが必要なのでしょうか?
|
8
8
|
> ・DBのインストールは必要ない場合はどのような手順が必要か、教えていただけますでしょうか?
|
9
9
|
|
10
|
-
そのaccessを開発した環境で
|
10
|
+
そのaccessを開発した環境で利用しているものは全て必要です。
|
11
11
|
ODBC接続とのことですが、ODBCドライバーは必須。
|
12
12
|
DSN経由ならDSNの設定も必要。
|
13
13
|
|
2
追記
answer
CHANGED
@@ -14,4 +14,7 @@
|
|
14
14
|
Runtimeだけでなく個別でインストールしたapiなどがあればそれも必要。
|
15
15
|
|
16
16
|
想定している利用者PCの環境でデバッグしてみれば、不足がはっきりすると思います。
|
17
|
-
※DSNは使用しない方が簡潔にはなりますが、その場合リンクテーブルの接続はVBAで行う必要があったはず。
|
17
|
+
※DSNは使用しない方が簡潔にはなりますが、その場合リンクテーブルの接続はVBAで行う必要があったはず。
|
18
|
+
|
19
|
+
手っ取り早いのは、リモートデスクトップでそのAccessが動作する環境に接続して作業する方法
|
20
|
+
但し、作業者が複数でない場合限定ですけど。(やれなくはないけど、色々と手間)
|
1
追記
answer
CHANGED
@@ -9,8 +9,9 @@
|
|
9
9
|
|
10
10
|
そのaccessを開発した環境で必要なものは全て必要です。
|
11
11
|
ODBC接続とのことですが、ODBCドライバーは必須。
|
12
|
-
|
12
|
+
DSN経由ならDSNの設定も必要。
|
13
13
|
|
14
14
|
Runtimeだけでなく個別でインストールしたapiなどがあればそれも必要。
|
15
15
|
|
16
|
-
想定している利用者PCの環境でデバッグしてみれば、不足がはっきりすると思います。
|
16
|
+
想定している利用者PCの環境でデバッグしてみれば、不足がはっきりすると思います。
|
17
|
+
※DSNは使用しない方が簡潔にはなりますが、その場合リンクテーブルの接続はVBAで行う必要があったはず。
|