teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

誤字色々修正

2018/03/26 06:28

投稿

miyabi-sun
miyabi-sun

スコア21465

answer CHANGED
@@ -31,17 +31,19 @@
31
31
 
32
32
  ちょっと深めに調べた所、出来るか出来ないかだけで言えば可能のようです。
33
33
 
34
- 実際コンパイルしたファルはC言語か否かという認識どうでもよくなります。
34
+ 実際コンパイルしてバナリになればC言語か否かという境界なり揺らぎます。
35
- そしてNode.js自体はバイナリですので、
36
- 手持ちのマシンコンパイルしたNode.jsとスクリプトファイルをFTPでアップロードして実行すること自体は不正利用ではさそう
35
+ そしてNode.js自体はC言語(でしたっけ?)のバイナリですので、Node.jsの実行ファイルをスクリプトとセットでFTPでアップロードして実行すること自体は不正利用に当たらい可能性は高いしょう
36
+ (かなりの広義解釈を孕んでいます、真面目にサーバー運用したい方は公式に問い合わせてみてください)
37
37
 
38
- JXCoreのようなネイティブファイルとしてコンパイルしてしまうツール併用すれば、
38
+ その気になればJXCoreのようなツール併用して
39
- CGIとして堂々とApacheを経由して動作させる事も可能かもしれせんね
39
+ 堂々とCGIとして動作させる事も可能なように思え
40
40
 
41
- ただし、上記の通りXREAはレンタルサーバなので初期設定で80番ポートは占拠されています
41
+ ただし、上記の通りXREAはレンタルサーバなので80番ポートは占拠されているでょう。
42
- 他のポートもiptables等止められている可能性が高いです。
42
+ 他のポートもiptables等のファイアウォールにより止められている可能性が高いです。
43
- 結局C言語のようにバイナリごと打ち込んでCGIで動かすという選択肢しかありません。
43
+ 結局C言語のようにバイナリファイルを持ち込んでCGIや外部コマンド実行という手段で動かすしかありません。
44
- Node.jsの強みはlibuxを利用したイベントループなので、強みを生かしてあれこれを動作させる事は難しいというのが結論です。
45
44
 
45
+ これどうなんでしょうね?
46
- Node.jsやApache挙動を知り尽くた人間のハックではなく
46
+ Node.jsの良さとて色んな記事紹介されている事出来ず
47
+ LinuxやApacheの挙動に詳しい人が手慰みにハックするといった印象で、Node.jsが動作するとは言いづらいですね。
48
+
47
- Node.jsを勉強しなが覚えていきたいという人にはオススメ出来ないので、結論出来ないとしておきます。
49
+ この辺の観点か、やオススメ出来ないうこでVPSをオススメします。

1

可能だったので

2018/03/26 06:28

投稿

miyabi-sun
miyabi-sun

スコア21465

answer CHANGED
@@ -19,4 +19,29 @@
19
19
  自宅にあるLinuxマシンさながらに使い倒せる上、
20
20
  開発失敗したらマシンを消して作り直す事も簡単であり、好きなアプリを自由にインストールしたり開発して動かす事が可能です。
21
21
 
22
- そちらの方向で検討してみてください。
22
+ そちらの方向で検討してみてください。
23
+
24
+ ---
25
+
26
+ おまけ: 規約的にどうなのか?
27
+
28
+ [https://www.xrea.com/support/faq/tech/#techProgram](https://www.xrea.com/support/faq/tech/#techProgram)
29
+
30
+ > C言語のCGIは、ローカル環境でコンパイルしてからアップロードしてください。
31
+
32
+ ちょっと深めに調べた所、出来るか出来ないかだけで言えば可能のようです。
33
+
34
+ 実際コンパイルしたファイルはC言語か否かという認識はどうでもよくなります。
35
+ そしてNode.js自体はバイナリですので、
36
+ 手持ちのマシンでコンパイルしたNode.jsとスクリプトファイルをFTPでアップロードして実行すること自体は不正利用ではなさそうです。
37
+
38
+ JXCoreのようなネイティブファイルとしてコンパイルしてしまうツールを併用すれば、
39
+ CGIとして堂々とApacheを経由して動作させる事も可能かもしれませんね。
40
+
41
+ ただし、上記の通りXREAはレンタルサーバなので初期設定で80番ポートは占拠されていますし、
42
+ 他のポートもiptables等で止められている可能性が高いです。
43
+ 結局C言語のようにバイナリごと打ち込んでCGIで動かすという選択肢しかありません。
44
+ Node.jsの強みはlibuxを利用したイベントループなので、強みを生かしてあれこれを動作させる事は難しいというのが結論です。
45
+
46
+ Node.jsやApacheの挙動を知り尽くした人間のハックではなく、
47
+ Node.jsを勉強しながら覚えていきたいという人にはオススメ出来ないので、結論出来ないとしておきます。