回答編集履歴
4
https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/semantic-ui/2.3.1/components/checkbox.min.css
answer
CHANGED
@@ -37,6 +37,8 @@
|
|
37
37
|
|
38
38
|
Chrome Developer Tools で確認したところでは、`:checked` 疑似クラスを利用しているように読めました。
|
39
39
|
|
40
|
+
- [https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/semantic-ui/2.3.1/components/checkbox.min.css](https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/semantic-ui/2.3.1/components/checkbox.min.css)
|
41
|
+
|
40
42
|
```CSS
|
41
43
|
ui.checkbox input:checked~.box:after, .ui.checkbox input:checked~label:after {
|
42
44
|
content: '\e800';
|
3
::after 疑似要素
answer
CHANGED
@@ -31,4 +31,23 @@
|
|
31
31
|
例えば、チェックボックスのオン/オフに連動して、動的に `.checkbox` の付け外しが発生しているはずなので、それに倣えば良いでしょう。
|
32
32
|
そうでなければ、他のスタイルが関わっている可能性を疑ってください。
|
33
33
|
|
34
|
+
### ::after 疑似要素
|
35
|
+
|
36
|
+
> [https://jsfiddle.net/5y3npj9z/19/](https://jsfiddle.net/5y3npj9z/19/)
|
37
|
+
|
38
|
+
Chrome Developer Tools で確認したところでは、`:checked` 疑似クラスを利用しているように読めました。
|
39
|
+
|
40
|
+
```CSS
|
41
|
+
ui.checkbox input:checked~.box:after, .ui.checkbox input:checked~label:after {
|
42
|
+
content: '\e800';
|
43
|
+
}
|
44
|
+
```
|
45
|
+
|
46
|
+
> もし可能であればなのですが、このようなケースで探り方のコツを少しだけ具体的に教えていただけますでしょうか。
|
47
|
+
|
48
|
+
確認手順は次の流れです。
|
49
|
+
|
50
|
+
1. [Elements] タブのDOMツリー上で動的に追加された `:after` をクリック
|
51
|
+
2. [Styles] タブで当該スタイルを確認する
|
52
|
+
|
34
53
|
Re: maguzo さん
|
2
チェックボックスのオン/オフ
answer
CHANGED
@@ -16,5 +16,19 @@
|
|
16
16
|
- [6.1.2. CSSStyleSheet インタフェース - CSS Object Model (CSSOM) (日本語訳)](https://triple-underscore.github.io/cssom-ja.html#the-cssstylesheet-interface)
|
17
17
|
- [CSSStyleSheet.deleteRule() - Web API インターフェイス | MDN](https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/CSSStyleSheet/deleteRule)
|
18
18
|
|
19
|
+
### チェックボックスのオン/オフ
|
19
20
|
|
21
|
+
> *なぜ、チェックボックスをクリックすると
|
22
|
+
> .ui.checkbox label:afterのcssが適用になるのかがわかれば
|
23
|
+
|
24
|
+
`:checked` 疑似クラスで制御する方法が考えられますが、`:has()` の実装が整っていない為にCSS制御を諦め、JavaScriptで制御する方法に切り替えたのでしょう。
|
25
|
+
|
26
|
+
```CSS
|
27
|
+
.ui.checkbox label:after{
|
28
|
+
```
|
29
|
+
|
30
|
+
関わっているCSSが**上記だけならば**、当該セレクタの成立/不成立が適用/未適用のトリガーとなっているはずです。
|
31
|
+
例えば、チェックボックスのオン/オフに連動して、動的に `.checkbox` の付け外しが発生しているはずなので、それに倣えば良いでしょう。
|
32
|
+
そうでなければ、他のスタイルが関わっている可能性を疑ってください。
|
33
|
+
|
20
34
|
Re: maguzo さん
|
1
CSSStyleSheet#deleteRule
answer
CHANGED
@@ -11,4 +11,10 @@
|
|
11
11
|
document.styleSheets[0].cssRules[0].style.display
|
12
12
|
```
|
13
13
|
|
14
|
+
### CSSStyleSheet#deleteRule
|
15
|
+
|
16
|
+
- [6.1.2. CSSStyleSheet インタフェース - CSS Object Model (CSSOM) (日本語訳)](https://triple-underscore.github.io/cssom-ja.html#the-cssstylesheet-interface)
|
17
|
+
- [CSSStyleSheet.deleteRule() - Web API インターフェイス | MDN](https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/CSSStyleSheet/deleteRule)
|
18
|
+
|
19
|
+
|
14
20
|
Re: maguzo さん
|