質問するログイン新規登録

回答編集履歴

1

解説の追加

2018/03/11 07:50

投稿

reetok99709
reetok99709

スコア35

answer CHANGED
@@ -6,8 +6,6 @@
6
6
  <input type="checkbox" name="2" value="2" onclick="checkValue2(this)">Yahoo<br>
7
7
  <input type="checkbox" name="3" value="2" onclick="checkValue3(this)">Bing<br>
8
8
  <script type="text/javascript">
9
-
10
- /* buttonのdisable属性を書き換える */
11
9
  function checkValue1(check){
12
10
  if (check.checked) {
13
11
  location.href = "http://www.google.co.jp";
@@ -27,4 +25,13 @@
27
25
  }
28
26
  }
29
27
  </script>
30
- ```
28
+ ```
29
+ ## 解説
30
+ checkboxで,onclick(クリックされたら)に,javascriptの関数を指定します。
31
+ これで,クリックされた時,指定された関数に飛びます。
32
+ ここでは,チェックを外した時にもリダイレクトしてしまうので,状態がcheckedになっているかどうかを,判断します。
33
+ ここで,checkedになっていたら,指定のページにリダイレクト処理を行います。
34
+ また,もう少し,シンプルにする場合は,onclickに指定する関数を全て1つにまとめて,関数で,どのボタンかを判断すると良いかもしれません。
35
+
36
+ わかりにくいところがあったら,申し訳ありません。
37
+ 以上です。