回答編集履歴

4

細かい修正

2018/03/03 17:08

投稿

namnium1125
namnium1125

スコア2043

test CHANGED
@@ -20,13 +20,13 @@
20
20
 
21
21
 
22
22
 
23
+ - `実際の足の本数` -> `x`
24
+
23
25
  - `鶴亀の総数` -> `y`
24
26
 
25
- - `実際の足の本数` -> `x`
27
+ - `の足の本数` -> `a`
26
28
 
27
29
  - `亀の足の本数` -> `b`
28
-
29
- - `鶴の足の本数` -> `a`
30
30
 
31
31
 
32
32
 

3

ミスがありました。。ごめんなさい。m(_ _)m

2018/03/03 17:08

投稿

namnium1125
namnium1125

スコア2043

test CHANGED
@@ -10,9 +10,9 @@
10
10
 
11
11
  2. `(1.) - 実際の足の数`を計算する。
12
12
 
13
- 3. `(2.) / 足の本数の差`がの総数
13
+ 3. `(2.) / 足の本数の差`がの総数
14
14
 
15
- 4. `鶴亀の総数 - の総数`がの総数
15
+ 4. `鶴亀の総数 - の総数`がの総数
16
16
 
17
17
 
18
18
 
@@ -54,9 +54,9 @@
54
54
 
55
55
 
56
56
 
57
- kame_num = (y*kame_legs - x)//delta
57
+ turu_num = (y*kame_legs - x)//delta
58
58
 
59
- turu_num = y - kame_num
59
+ kame_num = y - turu_num
60
60
 
61
61
 
62
62
 

2

諸々の編集2

2018/03/03 17:06

投稿

namnium1125
namnium1125

スコア2043

test CHANGED
@@ -24,7 +24,7 @@
24
24
 
25
25
  - `実際の足の本数` -> `x`
26
26
 
27
- - `亀の足の数` -> `b`
27
+ - `亀の足の数` -> `b`
28
28
 
29
29
  - `鶴の足の本数` -> `a`
30
30
 

1

諸々の編集

2018/03/03 16:56

投稿

namnium1125
namnium1125

スコア2043

test CHANGED
@@ -2,7 +2,7 @@
2
2
 
3
3
 
4
4
 
5
- これは[つるかめ算](https://ja.wikipedia.org/wiki/鶴亀算)の問題ですから、つるかめ算で考えましょう。
5
+ これは[つるかめ算](https://ja.wikipedia.org/wiki/鶴亀算)の問題ですから、つるかめ算で考えましょう。(以下簡略化のため前の過程の結果を`(1.)`のように表すとします。)
6
6
 
7
7
 
8
8
 
@@ -10,7 +10,7 @@
10
10
 
11
11
  2. `(1.) - 実際の足の数`を計算する。
12
12
 
13
- 3. `(3.) / 足の本数の差`が亀の総数
13
+ 3. `(2.) / 足の本数の差`が亀の総数
14
14
 
15
15
  4. `鶴亀の総数 - 亀の総数`が鶴の総数
16
16
 
@@ -20,13 +20,13 @@
20
20
 
21
21
 
22
22
 
23
- - `鶴亀の総数` → `y`
23
+ - `鶴亀の総数` -> `y`
24
24
 
25
- - `実際の足の本数` → `x`
25
+ - `実際の足の本数` -> `x`
26
26
 
27
- - `亀の足の数` → `b`
27
+ - `亀の足の数` -> `b`
28
28
 
29
- - `鶴の足の本数` → `a`
29
+ - `鶴の足の本数` -> `a`
30
30
 
31
31
 
32
32