teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

6

追記

2018/03/01 22:15

投稿

umyu
umyu

スコア5846

answer CHANGED
@@ -10,7 +10,7 @@
10
10
  質問文のソースコードで指定している`api_method` が`youtube.search.list`なため
11
11
  公式ドキュメント
12
12
  リクエスト:[YouTube Data API (v3)Search: list](https://developers.google.com/youtube/v3/docs/search/list?hl=ja)
13
- レスポンス:[Search](https://developers.google.com/youtube/v3/docs/search?hl=ja#resource)
13
+ レスポンス(検索リソース):[Search](https://developers.google.com/youtube/v3/docs/search?hl=ja)
14
14
  を参照します。
15
15
 
16
16
  リクエストのドキュメントより引用(太文字部分は回答者強調)。

5

追記

2018/03/01 22:15

投稿

umyu
umyu

スコア5846

answer CHANGED
@@ -13,15 +13,15 @@
13
13
  レスポンス:[Search](https://developers.google.com/youtube/v3/docs/search?hl=ja#resource)
14
14
  を参照します。
15
15
 
16
- 上記ドキュメントより引用したのが以下の内容です
16
+ リクエストのドキュメントより引用(太文字部分は回答者強調)
17
- 太文字部分は回答者強調
18
17
 
19
18
  > part
20
19
  > string
21
20
  > part パラメータには、API レスポンスに含める 1 つまたは複数の search リソースのプロパティをカンマ区切りリストの形式で指定します。このパラメータに指定できる part 名は **id** と **snippet** です。
22
21
 
23
22
  エラーメッセージ(unknownPart)が示す通り`part`に`statistics`は指定できません。
24
- 上記リンク先の`Try this API`でYouTube Data APIの動作テストを行うことができます。
23
+ 上記リクエストのリンク先の`Try this API`でYouTube Data APIの動作テストを行うことができます。
25
24
 
26
- 視聴回数を取得したいという質問文から測で回答しますと[YouTube Data API (v3)videos: list](https://developers.google.com/youtube/v3/docs/videos/list)こちらを使いたかったのではないでしょうか?
25
+ 視聴回数を取得したいという要件から測で回答すと[YouTube Data API (v3)videos: list](https://developers.google.com/youtube/v3/docs/videos/list)このAPIが使用きます。
27
- 「youtube.video.list ruby statistics」のキーワードで検索するとサンプルコードがヒットするかと。
26
+ 「youtube.video.list ruby statistics」のキーワードで検索するとサンプルコードがヒットするかと。
27
+ `videos list`のパラメータ:`id`にYouTube 動画 ID をカンマ区切りリストで渡せば、複数件の取得が可能です。

4

追記

2018/03/01 22:14

投稿

umyu
umyu

スコア5846

answer CHANGED
@@ -8,7 +8,10 @@
8
8
 
9
9
 
10
10
  質問文のソースコードで指定している`api_method` が`youtube.search.list`なため
11
+ 公式ドキュメント
11
- 公式ドキュメン[YouTube Data API (v3)Search: list](https://developers.google.com/youtube/v3/docs/search/list?hl=ja)を参照します。
12
+ リクエス[YouTube Data API (v3)Search: list](https://developers.google.com/youtube/v3/docs/search/list?hl=ja)
13
+ レスポンス:[Search](https://developers.google.com/youtube/v3/docs/search?hl=ja#resource)
14
+ を参照します。
12
15
 
13
16
  上記ドキュメントより引用したのが以下の内容です。
14
17
  太文字部分は回答者強調

3

補足

2018/03/01 22:07

投稿

umyu
umyu

スコア5846

answer CHANGED
@@ -1,9 +1,15 @@
1
1
  > どこが間違っているのでしょうか。
2
2
 
3
+ 何らかのエラーが発生した時は
3
- 何らかのエラーが発生した時はエラーメッセージでキーワード検索したり、公式ドキュメント参照します
4
+ 0. エラーメッセージでキーワード検索を行う
4
- 指定している`api_method` が`youtube.search.list`なため
5
+ 0. 公式ドキュメントを参照する
5
6
 
7
+ この2点を行うと解決することが多いです。
8
+
9
+
10
+ 質問文のソースコードで指定している`api_method` が`youtube.search.list`なため
6
- 公式ドキュメント[YouTube Data API (v3)Search: list](https://developers.google.com/youtube/v3/docs/search/list?hl=ja)を参照します。
11
+ 公式ドキュメント[YouTube Data API (v3)Search: list](https://developers.google.com/youtube/v3/docs/search/list?hl=ja)を参照します。
12
+
7
13
  上記ドキュメントより引用したのが以下の内容です。
8
14
  太文字部分は回答者強調
9
15
 
@@ -12,7 +18,7 @@
12
18
  > part パラメータには、API レスポンスに含める 1 つまたは複数の search リソースのプロパティをカンマ区切りリストの形式で指定します。このパラメータに指定できる part 名は **id** と **snippet** です。
13
19
 
14
20
  エラーメッセージ(unknownPart)が示す通り`part`に`statistics`は指定できません。
15
- 上記リンク先の`Try this API`でAPIの動作テストます。
21
+ 上記リンク先の`Try this API`でYouTube Data APIの動作テストうことができます。
16
22
 
17
23
  視聴回数を取得したいという質問文から憶測で回答しますと[YouTube Data API (v3)videos: list](https://developers.google.com/youtube/v3/docs/videos/list)こちらを使いたかったのではないでしょうか?
18
24
  「youtube.video.list ruby statistics」のキーワードで検索するとサンプルコードがヒットするかと。

2

追記

2018/03/01 20:19

投稿

umyu
umyu

スコア5846

answer CHANGED
@@ -1,14 +1,12 @@
1
1
  > どこが間違っているのでしょうか。
2
2
 
3
- 真面目に回答しますと。
4
- 1,エラーメッセージを無視している点
5
- 2,公式ドキュメントを確認しない点
6
- この2点です。
7
-
8
- まず公式ドキュメント(原本)を参照します。
3
+ 何らかのエラーが発生した時はエラーメッセージでキーワード検索したり、公式ドキュメントを参照します。
9
4
  指定している`api_method` が`youtube.search.list`なため
10
- [YouTube Data API (v3)Search: list](https://developers.google.com/youtube/v3/docs/search/list?hl=ja)より
11
5
 
6
+ 公式ドキュメントは[YouTube Data API (v3)Search: list](https://developers.google.com/youtube/v3/docs/search/list?hl=ja)を参照します。
7
+ 上記ドキュメントより引用したのが以下の内容です。
8
+ 太文字部分は回答者強調
9
+
12
10
  > part
13
11
  > string
14
12
  > part パラメータには、API レスポンスに含める 1 つまたは複数の search リソースのプロパティをカンマ区切りリストの形式で指定します。このパラメータに指定できる part 名は **id** と **snippet** です。
@@ -16,4 +14,5 @@
16
14
  エラーメッセージ(unknownPart)が示す通り`part`に`statistics`は指定できません。
17
15
  上記リンク先の`Try this API`でAPIの動作テストが行えます。
18
16
 
19
- `statistics`を取得したいという質問文から憶測で回答しますと[YouTube Data API (v3)videos: list](https://developers.google.com/youtube/v3/docs/videos/list)こちらを使いたかったのではないでしょうか?
17
+ 視聴回数を取得したいという質問文から憶測で回答しますと[YouTube Data API (v3)videos: list](https://developers.google.com/youtube/v3/docs/videos/list)こちらを使いたかったのではないでしょうか?
18
+ 「youtube.video.list ruby statistics」のキーワードで検索するとサンプルコードがヒットするかと。

1

追記

2018/03/01 20:14

投稿

umyu
umyu

スコア5846

answer CHANGED
@@ -5,16 +5,15 @@
5
5
  2,公式ドキュメントを確認しない点
6
6
  この2点です。
7
7
 
8
-
9
8
  まず公式ドキュメント(原本)を参照します。
10
- 指定しているapi_method がyoutube.search.listなため
9
+ 指定している`api_method``youtube.search.list`なため
11
10
  [YouTube Data API (v3)Search: list](https://developers.google.com/youtube/v3/docs/search/list?hl=ja)より
12
11
 
13
12
  > part
14
13
  > string
15
14
  > part パラメータには、API レスポンスに含める 1 つまたは複数の search リソースのプロパティをカンマ区切りリストの形式で指定します。このパラメータに指定できる part 名は **id** と **snippet** です。
16
15
 
17
- エラーメッセージ(unknownPart)が示す通りpartにstatisticsは指定できません。
16
+ エラーメッセージ(unknownPart)が示す通り`part``statistics`は指定できません。
18
- 上記リンク先のTry this APIでAPIの動作テストが行えます。
17
+ 上記リンク先の`Try this API`でAPIの動作テストが行えます。
19
18
 
20
- statisticsを取得したいという質問文から憶測で回答しますと[YouTube Data API (v3)videos: list](https://developers.google.com/youtube/v3/docs/videos/list)こちらを使いたかったのではないでしょうか?
19
+ `statistics`を取得したいという質問文から憶測で回答しますと[YouTube Data API (v3)videos: list](https://developers.google.com/youtube/v3/docs/videos/list)こちらを使いたかったのではないでしょうか?