回答編集履歴
3
誤字修正
answer
CHANGED
@@ -4,6 +4,6 @@
|
|
4
4
|
|
5
5
|
SP1_DataReceivedハンドラも、受信時にはThreadPoolのキューに登録されます。
|
6
6
|
|
7
|
-
ThreadPoolは、プロセスに1つしかなく、実際に利用でるスレッドが空いたら、キューから取り出して実行されます。
|
7
|
+
ThreadPoolは、プロセスに1つしかなく、実際に利用できるスレッドが空いたら、キューから取り出して実行されます。
|
8
8
|
|
9
9
|
このプログラムで起きている現象は、SP2_DataReceivedがキューに溜まりすぎて、SP1_DataReceivedがディスパッチされていないのが原因と思われます。
|
2
誤字修正
answer
CHANGED
@@ -1,6 +1,6 @@
|
|
1
1
|
DataReceivedイベントハンドラが実行される際には、ハンドラはThreadPoolのキューに登録されます。
|
2
2
|
このプログラムでは、SP2_DataReceivedは、100ms毎に3個ずつキューに登録されることになります。
|
3
|
-
従って、100000msスリープしている間に、3000個分が
|
3
|
+
従って、100000msスリープしている間に、3000個分がThreadPoolのキューに登録されてます。
|
4
4
|
|
5
5
|
SP1_DataReceivedハンドラも、受信時にはThreadPoolのキューに登録されます。
|
6
6
|
|
1
誤字修正
answer
CHANGED
@@ -1,9 +1,9 @@
|
|
1
|
-
DataReceivedイベントハンドラが実行される際には、ハンドラは
|
1
|
+
DataReceivedイベントハンドラが実行される際には、ハンドラはThreadPoolのキューに登録されます。
|
2
2
|
このプログラムでは、SP2_DataReceivedは、100ms毎に3個ずつキューに登録されることになります。
|
3
3
|
従って、100000msスリープしている間に、3000個分がThreadPollのキューに登録されてます。
|
4
4
|
|
5
|
-
SP1_DataReceivedハンドラも、受信時には
|
5
|
+
SP1_DataReceivedハンドラも、受信時にはThreadPoolのキューに登録されます。
|
6
6
|
|
7
|
-
|
7
|
+
ThreadPoolは、プロセスに1つしかなく、実際に利用でるスレッドが空いたら、キューから取り出して実行されます。
|
8
8
|
|
9
9
|
このプログラムで起きている現象は、SP2_DataReceivedがキューに溜まりすぎて、SP1_DataReceivedがディスパッチされていないのが原因と思われます。
|