teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

1

校正

2018/02/02 02:30

投稿

miyabi-sun
miyabi-sun

スコア21461

answer CHANGED
@@ -10,16 +10,19 @@
10
10
  > だいたい 1対2くらいで「分けている」と「分けてない」に別れる結果となりました。
11
11
 
12
12
  ということです。
13
- オープンなエンジニアとして活動するならば分けないと立場になるでしょうし、
13
+ オープンなエンジニアとして活動するならば分けたくないとうでしょう
14
- プライベートとオフィシャルは分離したいならば分けるという立場になるでしょう。
14
+ プライベートとオフィシャルは分離したいならば分けと言うでしょう。
15
15
 
16
16
  この辺は組織や会社の文化により変わりますので相談しあって決めてください。
17
+ 因みに私はエンジニアは市場価値を上げる為にオープンである方が有利だと思いますので、どちらかと言えば前者持ちです。
17
18
 
18
19
  > [ithubアカウントを凍結されても解除してくれなかった話](https://anond.hatelabo.jp/20151122120921)
19
20
 
20
- GitHubはGitのリポジトリサービスですが、
21
+ GitHubはGitのリポジトリサービスです
21
- Git自体がバイナリファイルの塊ですので、Gitのリポジトリということはストレージサービスを兼ねるわけで、子供の写真や動画を上げるような用途しても利用できてしいます。
22
+ Gitはテキストデータだけではなくバイナリファイルを管理出来ますので、それのリポジトリサービスであるGitHubはストレージサービスを兼ねるになります。
22
- (プログラミング以外の使用方法も利用規約違反だったかと記憶しています)
23
23
 
24
+ 子供や友人の画像や動画を管理するクラウドストレージとして利用することも可能です。
25
+ (GitHub自体はプログラミング以外のGitのリポジトリをアップロードすることは利用規約違反だったかと記憶しています)
26
+
24
27
  この辺の事情があり、スクリプト等を利用して大量にアカウントを取得し、
25
- 無料のクラウドストレージとして利用する事を排除しているようです。
28
+ 無料のクラウドストレージとして利用する事を排除していると推測きま