回答編集履歴
2
更に推敲
answer
CHANGED
@@ -1,6 +1,6 @@
|
|
1
1
|
基本的な認識に齟齬があります. CSSとJavaScriptとを**比較することそのものに意味がありません**.
|
2
2
|
|
3
|
-
HTMLやCSSは文書データやスタイルを記述するための
|
3
|
+
HTMLやCSSは文書データやスタイル等の**構造を記述するための言語**(マークアップ言語とスタイルシート言語)であり, JavaScriptはそれらを操作するための**手続きを表す言語**(スクリプト言語)であるからです. 役割が異なる二つの対象を比較することは出来ません.
|
4
4
|
|
5
5
|
> アコーディオンメニューなどJavaScriptを使わずにCSS3で実現できますが、わざわざJavaScriptで勉強すべきか?というのが質問です。
|
6
6
|
Flashのように2020年に廃止されるものであれば、HTML5だけを勉強すればいいですが、よほど古いブラウザでない限りCSS3でできることをオン/オフの切り替えができるJavaScriptで勉強すべきかどうか疑問です。
|
1
誤解を招きそうな箇所を修正
answer
CHANGED
@@ -1,6 +1,6 @@
|
|
1
1
|
基本的な認識に齟齬があります. CSSとJavaScriptとを**比較することそのものに意味がありません**.
|
2
2
|
|
3
|
-
HTMLやCSSは文書データやスタイルを記述するための**(マークアップ
|
3
|
+
HTMLやCSSは文書データやスタイルを記述するための**テキストベースの言語**(マークアップ言語とスタイルシート言語)であり, JavaScriptはそれらを操作するための**スクリプト言語**であるからです. 役割が異なる二つの対象を比較することは出来ません.
|
4
4
|
|
5
5
|
> アコーディオンメニューなどJavaScriptを使わずにCSS3で実現できますが、わざわざJavaScriptで勉強すべきか?というのが質問です。
|
6
6
|
Flashのように2020年に廃止されるものであれば、HTML5だけを勉強すればいいですが、よほど古いブラウザでない限りCSS3でできることをオン/オフの切り替えができるJavaScriptで勉強すべきかどうか疑問です。
|