回答編集履歴

2

誤記訂正

2018/01/14 02:18

投稿

KSwordOfHaste
KSwordOfHaste

スコア18394

test CHANGED
@@ -52,7 +52,7 @@
52
52
 
53
53
 
54
54
 
55
- Event#getSource()によりイベント発火元に応じた処理を切り分けるという手法は「同じような処理を複数のコンポーネントに対して同一のハンドラーでまとめて処理する」というような場合なら便利です。例えばオセロのようなもので、駒をそれぞれ独立したコンポーネントにしておき、それら全てのクリックイベントを同一のハンドラーで処理するような場合です。イベントソースからどの駒であるかはわかるので、その違いを覗いては共通的なハンドリングを行いたくなることでしょう。
55
+ Event#getSource()によりイベント発火元に応じた処理を切り分けるという手法は「同じような処理を複数のコンポーネントに対して同一のハンドラーでまとめて処理する」というような場合なら便利です。例えばオセロのようなもので、駒をそれぞれ独立したコンポーネントにしておき、それら全てのクリックイベントを同一のハンドラーで処理するような場合です。イベントソースからどの駒であるかはわかるので、その違いを除き共通的なハンドリングを行いたくなることでしょう。
56
56
 
57
57
 
58
58
 

1

誤記訂正

2018/01/14 02:18

投稿

KSwordOfHaste
KSwordOfHaste

スコア18394

test CHANGED
@@ -38,13 +38,13 @@
38
38
 
39
39
 
40
40
 
41
- (A) timerをハンドも発火させる必要はない。=>ワンショットタイマーで充分。
41
+ (A) timerを何度も発火させる必要はない。=>ワンショットタイマーで充分。
42
42
 
43
43
  この対策が本質的な対策だと思います。
44
44
 
45
45
 
46
46
 
47
- しかし論理をわかりやすくするという意味で気になる点があるのでそちらも指摘します。
47
+ しかし論理をわかりやすくするという意味で気になる点があるのでそちらも変更をお勧めします。
48
48
 
49
49
 
50
50