teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

テンプレートベースという用語を避ける

2018/01/11 11:54

投稿

KSwordOfHaste
KSwordOfHaste

スコア18404

answer CHANGED
@@ -2,7 +2,7 @@
2
2
 
3
3
  にES2015でなぜsuperを呼ぶ仕様になっているかに関する回答があるようです。
4
4
 
5
- 派生クラスを定義する場合、(おそらくテンプレートベースのオブジェクト指向の特徴としてだと思いますが)クラスのコンストラクターにはどのようなオブジェクトを生成するかについて選択肢があるようです。
5
+ 派生クラスを定義する場合、(おそらく継承ベースのオブジェクト指向言語ではないためだと思いますが)クラスのコンストラクターにはどのようなオブジェクトを生成するかについて選択肢があるようです。
6
6
 
7
7
  (A)一つはそのクラスの所謂インスタンスを生成することで、
8
8
  (B)もう一つはそのクラスのインスタンスでないものを生成することです

1

表現変更

2018/01/11 11:54

投稿

KSwordOfHaste
KSwordOfHaste

スコア18404

answer CHANGED
@@ -21,4 +21,6 @@
21
21
  - 基底クラスのコンストラクターに引数があるがそれを無視して引数を渡さないのがプログラマーの意志なのか
22
22
  - プログラマーが単にsuperを呼び出し忘れているのか
23
23
 
24
- がはっきりしないのではないでしょうか?そのためせめてsuperを明示的に呼び出さないといけないという仕様にしているのかな・・・と想像しました。実際のところは自分には分かりせん
24
+ がはっきりしないのではないでしょうか?そのためせめてsuperを明示的に呼び出さないといけないという仕様にしているのかな・・・と想像しました。実際のところどうなのかっきりわかりませんが、少なくとも上記のような理由なら自分には納得いように感じした
25
+
26
+ 正確な仕様の経緯を把握していないコメントで申し訳ないです。