teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

追記

2018/01/05 10:50

投稿

nullpon
nullpon

スコア5739

answer CHANGED
@@ -1,2 +1,3 @@
1
1
  バブルソートでは、まず、値の列の先頭から隣り合う値を順番に比較して、大小が逆なら順番を入れ替えるという操作を最後まで繰り返します。このとき、値が10個あれば比較する回数は(10-1)回となります。
2
+ この操作で、最後に来るべき値が列の最後に移動しますので、次の操作では最後の比較を省略できます。
2
- 、先頭に来るべき値が一番最後にあった場合、この操作で1個前に移動しますので、この操作を(10-1)回繰り返せば、来るわけです。
3
+ また、先頭に来るべき値が列の最後にあった場合、1個前に移動しますので、この操作を(10-1)回繰り返せば、全ての値が順番に並ぶわけです。

1

訂正

2018/01/05 10:50

投稿

nullpon
nullpon

スコア5739

answer CHANGED
@@ -1,2 +1,2 @@
1
- バブルソートでは、まず、値の列のから隣り合う値を順番に比較して、大小が逆なら順番を入れ替えるという操作を最後まで繰り返します。このとき、値が10個あれば比較する回数は(10-1)回となります。
1
+ バブルソートでは、まず、値の列の先頭から隣り合う値を順番に比較して、大小が逆なら順番を入れ替えるという操作を最後まで繰り返します。このとき、値が10個あれば比較する回数は(10-1)回となります。
2
2
  で、先頭に来るべき値が一番最後にあった場合、この操作で1個前に移動しますので、この操作を(10-1)回繰り返せば、一番前に来るわけです。