回答編集履歴
3
追記
answer
CHANGED
@@ -20,4 +20,8 @@
|
|
20
20
|
|
21
21
|
実行できない時には「実行できません」ではなく「コンパイルしようとしたら〇〇というエラーメッセージが出てコンパイルできません」とか「コンパイルはできましたが実行すると文字化けしているように見えます」とか具体的に書いてください。
|
22
22
|
特にエラーメッセージがある場合には絶対に省略せず意訳もせず正確に書いてください。
|
23
|
-
それだけで解決することがあります。
|
23
|
+
それだけで解決することがあります。
|
24
|
+
|
25
|
+
追記
|
26
|
+
|
27
|
+
余談ですが、[なぜgccはstdio.hをインクルードしなくてもprintfが実行できるのか](https://oshiete.goo.ne.jp/qa/3686043.html) によると、たまたま `printf` の引数の数を一つしか使っていないのと戻り値が `int` だからできるんだそうです。
|
2
追記
answer
CHANGED
@@ -16,4 +16,8 @@
|
|
16
16
|
あなたは1と入力しましたね。
|
17
17
|
|
18
18
|
この際、ソースは UTF-16 で保存しました。
|
19
|
-
エンコーディングを見直してみてください。
|
19
|
+
エンコーディングを見直してみてください。
|
20
|
+
|
21
|
+
実行できない時には「実行できません」ではなく「コンパイルしようとしたら〇〇というエラーメッセージが出てコンパイルできません」とか「コンパイルはできましたが実行すると文字化けしているように見えます」とか具体的に書いてください。
|
22
|
+
特にエラーメッセージがある場合には絶対に省略せず意訳もせず正確に書いてください。
|
23
|
+
それだけで解決することがあります。
|
1
追記
answer
CHANGED
@@ -13,4 +13,7 @@
|
|
13
13
|
untitled.obj
|
14
14
|
Desktop> .\untitled.exe
|
15
15
|
整数を入力してください:1
|
16
|
-
あなたは1と入力しましたね。
|
16
|
+
あなたは1と入力しましたね。
|
17
|
+
|
18
|
+
この際、ソースは UTF-16 で保存しました。
|
19
|
+
エンコーディングを見直してみてください。
|