回答編集履歴
4
AddTypeの.htmlを削除
answer
CHANGED
@@ -1,4 +1,4 @@
|
|
1
|
-
PHPのソースコードが表示されるのは、`AddType application/x-httpd-php .php .
|
1
|
+
PHPのソースコードが表示されるのは、`AddType application/x-httpd-php .php .inc`を設定していないからだと思います。
|
2
2
|
|
3
3
|
下記エラーはIPベースの接続のため、サーバー名を名前解決ができないために表示されています。名前解決ができない場合はバーチャルホストにはアクセスせずに、メインの`DocumentRoot`の設定を利用します。
|
4
4
|
|
@@ -17,7 +17,7 @@
|
|
17
17
|
<Directory "/www/example2/mylaravel/public">
|
18
18
|
Options +FollowSymLinks
|
19
19
|
AllowOverride All
|
20
|
-
AddType application/x-httpd-php .php .
|
20
|
+
AddType application/x-httpd-php .php .inc
|
21
21
|
DirectoryIndex index.html index.php
|
22
22
|
Require all granted
|
23
23
|
</Directory>
|
3
AddType
answer
CHANGED
@@ -1,3 +1,5 @@
|
|
1
|
+
PHPのソースコードが表示されるのは、`AddType application/x-httpd-php .php .html .inc`を設定していないからだと思います。
|
2
|
+
|
1
3
|
下記エラーはIPベースの接続のため、サーバー名を名前解決ができないために表示されています。名前解決ができない場合はバーチャルホストにはアクセスせずに、メインの`DocumentRoot`の設定を利用します。
|
2
4
|
|
3
5
|
```
|
2
質問の追記に合わせてIPベースのバーチャルホスト設定に変更
answer
CHANGED
@@ -1,29 +1,39 @@
|
|
1
|
-
|
1
|
+
下記エラーはIPベースの接続のため、サーバー名を名前解決ができないために表示されています。名前解決ができない場合はバーチャルホストにはアクセスせずに、メインの`DocumentRoot`の設定を利用します。
|
2
|
-
バーチャルホストなどに設定します。私の環境の設定を抜粋しましたので、過不足があるかもしれません。
|
3
2
|
|
4
|
-
```
|
3
|
+
```
|
4
|
+
AH00548: NameVirtualHost has no effect and will be removed in the next release /etc/apache2/apache2.conf:178
|
5
|
-
|
5
|
+
AH00558: apache2: Could not reliably determine the server's fully qualified domain name,
|
6
|
+
using 172.〇〇.〇.2. Set the 'ServerName' directive globally to suppress this message
|
6
|
-
|
7
|
+
```
|
7
8
|
|
8
|
-
|
9
|
+
Apacheのバーチャルホストのドキュメントルートを`DocumentRoot /www/example2/mylaravel/public`に設定します。これを設定しなくても動きますが、普通は**public/**をドキュメントルートに設定します。
|
9
10
|
|
10
|
-
|
11
|
+
IPベースでアクセスするには、いくつか方法がありますが下記のように`<VirtualHost 172.〇〇.〇.2:80>`の部分にIPアドレスを設定します。
|
11
|
-
NameVirtualHost IPアドレス:8080
|
12
12
|
|
13
|
+
```apache
|
13
14
|
# mylaravel VirtualHost
|
14
|
-
<Directory "/
|
15
|
+
<Directory "/www/example2/mylaravel/public">
|
15
|
-
|
16
|
+
Options +FollowSymLinks
|
16
|
-
|
17
|
+
AllowOverride All
|
17
|
-
|
18
|
-
|
18
|
+
AddType application/x-httpd-php .php .html .inc
|
19
|
-
|
19
|
+
DirectoryIndex index.html index.php
|
20
|
-
|
20
|
+
Require all granted
|
21
21
|
</Directory>
|
22
|
-
<VirtualHost
|
22
|
+
<VirtualHost 172.〇〇.〇.2:80>
|
23
|
+
ServerName www.example.org
|
23
|
-
|
24
|
+
DocumentRoot /www/example2/mylaravel/public
|
24
|
-
|
25
|
+
ErrorLog logs/error_log
|
25
|
-
|
26
|
+
CustomLog logs/access_log combined env=!no_log
|
26
27
|
# RewriteLog logs/rewrite_log
|
27
28
|
# RewriteLogLevel debug
|
28
29
|
</VirtualHost>
|
30
|
+
```
|
31
|
+
|
32
|
+
バーチャルホストを使用しない場合は、単純にメインのドキュメントルートを設定するのみです。
|
33
|
+
|
34
|
+
```apache
|
35
|
+
Listen 80
|
36
|
+
ServerName localhost
|
37
|
+
...
|
38
|
+
DocumentRoot "/www/example2/mylaravel/public"
|
29
39
|
```
|
1
ServerName削除
answer
CHANGED
@@ -20,7 +20,6 @@
|
|
20
20
|
Require all granted
|
21
21
|
</Directory>
|
22
22
|
<VirtualHost IPアドレス:8080>
|
23
|
-
ServerName IPアドレス
|
24
23
|
DocumentRoot /ララベルプロジェクトへのパス/mylaravel/public
|
25
24
|
ErrorLog logs/error_log
|
26
25
|
CustomLog logs/access_log combined env=!no_log
|