質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

追記

2017/12/12 01:38

投稿

sazi
sazi

スコア25430

answer CHANGED
@@ -11,4 +11,9 @@
11
11
  > http://itdiary.info/microsoft-office/post-108/
12
12
 
13
13
  上記を参考にされているということなので、ODBCデータソースの設定を行われているということであれば、
14
- 動作させたいPC毎に必要です。
14
+ 動作させたいPC毎に必要です。
15
+
16
+ さらにその前提として、接続文字列と合わせて推測すると、「Microsoft OLE DB Provider for SQL Server」のインストールが必要です。
17
+ SQL-Server2014 ExpressをインストールされているPCはインストール時に同時にインストールされているものと思われます。
18
+
19
+ odbcドライバーのインストール位ならバッチで簡単に済ませられるので、odbcドライバー経由の接続の方が良さげな気がします。

1

追記

2017/12/12 01:38

投稿

sazi
sazi

スコア25430

answer CHANGED
@@ -3,4 +3,12 @@
3
3
 
4
4
  因みにリンクテーブルは低速だった経験があります。
5
5
  パススルークエリーにすると高速に動作しました。
6
- ※更新系は見直す必要がありますが。
6
+ ※更新系は見直す必要がありますが。
7
+
8
+ 追記
9
+ ---
10
+ > ・ODBCの設定は、下記を参考としました
11
+ > http://itdiary.info/microsoft-office/post-108/
12
+
13
+ 上記を参考にされているということなので、ODBCデータソースの設定を行われているということであれば、
14
+ 動作させたいPC毎に必要です。