質問するログイン新規登録

回答編集履歴

1

おかしな点追加

2015/06/08 16:19

投稿

swordone
swordone

スコア20675

answer CHANGED
@@ -1,5 +1,26 @@
1
- 1つ明らかにおかしいのは,
1
+ 明らかにおかしいのは,
2
2
  ```lang-java
3
+ for(int a = 0; a<i; a++){
4
+ if(readline.equals(newline[a])){
5
+ count2++;
6
+ }
7
+ }
8
+ for(int b = 0; b<i; b++){
9
+ if(readline.equals(newline[b])){
10
+ middlestr[ c ] = newline[ b + 1 ];
11
+ c++;
12
+ }
13
+ }
14
+ ```
15
+ この2つのfor文中のifは使っている変数が違うだけで条件は全く同じ.2回やる意味が分からない.
16
+
17
+ ```lang-java
18
+ for(int e = 0; e<count2; e++)
19
+ list.add(middlestr[e]);
20
+ ```
21
+ 一旦配列にしたものをArrayListにするなら,最初からArrayListに入れれば良いのでは?
22
+
23
+ ```lang-java
3
24
  for(int g = 1; g<count2; g++){
4
25
 
5
26
  //分岐1
@@ -22,4 +43,4 @@
22
43
  }
23
44
  }
24
45
  ```
25
- 分岐1に入れなかった場合(`array[g - 1].equals(array[g])`がfalseの場合),必ず分岐2に入るため,分岐3が無意味なデッドコードになっています
46
+ 分岐1に入れなかった場合(`array[g - 1].equals(array[g])`がfalseの場合),必ず分岐2に入るため,分岐3が無意味なデッドコードになってい