回答編集履歴
2
文章の追加
answer
CHANGED
@@ -71,4 +71,72 @@
|
|
71
71
|
Label7.Caption = "化学" 'Label7のCaptionに代入
|
72
72
|
End If
|
73
73
|
```
|
74
|
-
の意味になるので、これが原因?
|
74
|
+
の意味になるので、これが原因?
|
75
|
+
|
76
|
+
------------------------------------
|
77
|
+
|
78
|
+
[ 返信1 ]
|
79
|
+
|
80
|
+
私が言いたかったものは「**構文ミス**」です。
|
81
|
+
|
82
|
+
C言語とかだとコンパイルエラーになるレベルじゃないですが、
|
83
|
+
|
84
|
+
履き違えている感じ。
|
85
|
+
|
86
|
+
もう一度入門系のサイトか書籍をお読みください。
|
87
|
+
|
88
|
+
で、ご自分が質問したものと比較してください。
|
89
|
+
|
90
|
+
質問者さんのは
|
91
|
+
|
92
|
+
```VBA
|
93
|
+
If z = ("1:26") Then
|
94
|
+
Label7.Caption = "法令"
|
95
|
+
Else: z = ("27:40")
|
96
|
+
Label7.Caption = "化学"
|
97
|
+
End If
|
98
|
+
```
|
99
|
+
|
100
|
+
となっていますよね?
|
101
|
+
|
102
|
+
Else以降を見てください。
|
103
|
+
|
104
|
+
Else: z = ("27:40")
|
105
|
+
|
106
|
+
となっていますね。
|
107
|
+
|
108
|
+
これって、コンパイラ(?) からすると
|
109
|
+
|
110
|
+
```ここに言語を入力
|
111
|
+
Else:
|
112
|
+
z = ("27:40")
|
113
|
+
```
|
114
|
+
|
115
|
+
っていう風に2種類の文になっています。
|
116
|
+
|
117
|
+
たぶん質問者さんは z が ("27:40") のとき...っていう感じだと思っているはずですが、
|
118
|
+
|
119
|
+
実際には
|
120
|
+
|
121
|
+
「それ以外なら z に ("27:40")を代入する」っていうことになっているためだと思います。
|
122
|
+
|
123
|
+
C言語で書くと
|
124
|
+
|
125
|
+
```C
|
126
|
+
if( a == 100 ){
|
127
|
+
|
128
|
+
}else{
|
129
|
+
z = 20 // ここが問題のエリア
|
130
|
+
}
|
131
|
+
```
|
132
|
+
と
|
133
|
+
|
134
|
+
```C
|
135
|
+
if( a == 100 ){
|
136
|
+
|
137
|
+
}else if( z == 20 ){
|
138
|
+
// ここが問題のエリア?
|
139
|
+
}
|
140
|
+
```
|
141
|
+
|
142
|
+
は まるっきり違います。
|
1
回答の追加
answer
CHANGED
@@ -2,4 +2,73 @@
|
|
2
2
|
|
3
3
|
ソースコードが読みづらいです。
|
4
4
|
|
5
|
-
編集時に出てくる "</>" のボタンを押して、出てきたやつの中にソースコードを記述してください。
|
5
|
+
編集時に出てくる "</>" のボタンを押して、出てきたやつの中にソースコードを記述してください。
|
6
|
+
|
7
|
+
------------------------------------
|
8
|
+
|
9
|
+
[追記1]
|
10
|
+
|
11
|
+
ソースコードを記述するときは、"</>"を押してその中に書いてください。
|
12
|
+
|
13
|
+
ここまではできていますが、
|
14
|
+
|
15
|
+
インデントが無いため読みづらい。
|
16
|
+
|
17
|
+
また、Sub に対する終了 ( End Sub ) もありません。
|
18
|
+
|
19
|
+
質問時に書くのを忘れたのか、ソースコード自体がそれなのかが判断できないです。
|
20
|
+
|
21
|
+
次に、問題となっている"なぜかA27からA40までのセルの表示が起こらない" はたぶん、
|
22
|
+
|
23
|
+
If文のElseの使い方が間違っているからだと思います。
|
24
|
+
|
25
|
+
質問にある状態では、
|
26
|
+
|
27
|
+
```VBA
|
28
|
+
If z = ("1:26") Then
|
29
|
+
Label7.Caption = "法令"
|
30
|
+
Else: z = ("27:40")
|
31
|
+
Label7.Caption = "化学"
|
32
|
+
End If
|
33
|
+
```
|
34
|
+
となっています。
|
35
|
+
|
36
|
+
Elseの部分を見ると z = ("27... となっていますね。これ、条件式じゃなくて、代入になっているかも。
|
37
|
+
|
38
|
+
If文で条件が複数ある場合 ( 同時に満たすやつじゃない方 ) だと
|
39
|
+
|
40
|
+
```VBA
|
41
|
+
If 条件1 Then
|
42
|
+
' 条件1を満たしている場合
|
43
|
+
ElseIf 条件2 Then
|
44
|
+
' 条件2を満たしている場合
|
45
|
+
ElseIf 条件3 Then
|
46
|
+
' 条件3を満たしている場合
|
47
|
+
Else
|
48
|
+
' 上記のどれにも引っかからなかった場合
|
49
|
+
End If
|
50
|
+
```
|
51
|
+
|
52
|
+
になっていたと思います。
|
53
|
+
|
54
|
+
質問にあるやつを考えると、
|
55
|
+
|
56
|
+
```VBA
|
57
|
+
If z = ("1:26") Then
|
58
|
+
Label7.Caption = "法令"
|
59
|
+
Else: z = ("27:40")
|
60
|
+
Label7.Caption = "化学"
|
61
|
+
End If
|
62
|
+
```
|
63
|
+
|
64
|
+
でしたよね。
|
65
|
+
|
66
|
+
```VBA
|
67
|
+
If z = ("1:26") Then
|
68
|
+
Label7.Caption = "法令"
|
69
|
+
Else:
|
70
|
+
z = ("27:40") ' Zに代入
|
71
|
+
Label7.Caption = "化学" 'Label7のCaptionに代入
|
72
|
+
End If
|
73
|
+
```
|
74
|
+
の意味になるので、これが原因?
|